ジャパンマニュアルアワードの応募の受け付けを終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
4月10日(木)に行った「応募に関する説明と相談会」の動画と資料を公開します。こちら
実施要項
月募集期間 | 2025年3月3日(月)~2025年5月19日(月) |
応募費 | 応募マニュアル1 件につき TC 協会会員:40,000 円 (非課税) 非会員:88,000 円 (消費税込) |
募集部門 | 1. 一般部門 家庭、オフィスで使う製品またはサービスのマニュアル 業務で使う製品またはサービスのマニュアル <具体例> 家電製品の使いかたマニュアル トイレ、浴室の設置マニュアル 2. 産業部門 製造現場、研究所などで使われる製品のマニュアル 専門的な知識やスキルを持ったユーザーが使用することを前提 その製品やサービスを使うための訓練や資格が必要なもの |
審査 | 1次審査、2次審査、学生審査、3次審査(各賞選考) 5月下旬~8月上旬 最終審査(マニュアル オブ ザ イヤー選考) 10月上旬 |
結果の通知 | 8月下旬 |
各賞の発表および 表彰と展示 | 8月下旬 各賞の発表(TC協会ホームページの当該サイト) 8月下旬 CDシンポジウムの中で、各賞の発表とマニュアル オブ ザ イヤー ノミネート作品の発表 10月上旬 TC シンポジウム2025 京都開催で、各賞の表彰、マニュアル オブ ザ イヤー のノミネート作品のプレゼンテーション、選考と表彰、ならびに受賞作品の展示 |
応募
募集案内を用意しています。こちらからダウンロードしてください
応募用紙はwordとPDFを用意しています。
応募用紙(word版)ダウンロード
応募用紙(PDF版)ダウンロード
*応募用紙はPDFにしてジャパンマニュアルアワード2025事務局宛に提出してください。
送付先は募集案内をご確認ください。
*応募用紙以外の提出物については募集案内と応募用紙の説明をご確認ください。
*次のような場合はお問い合わせフォームにてJMA実行委員会にお問い合わせください。
・新しい表現や提供手段のマニュアルなので応募方法がわからない
・内容に機密情報を含むので情報の一部を開示せず応募したい
応募に関する説明と相談会 動画と資料
4月10日(木)に開催された「応募に関する説明と相談会」の動画と資料をご覧いただけます。
🔳動画はこちら
*別ウインドウが開きます。音声が聞き取りにくい箇所があります。
*「応報用紙の書き方」は47分頃からご覧いただけます。こちら
資料はこちら
お問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら
主催
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
後援
消費者庁
独立行政法人国民生活センター
ジャパンマニュアルアワード2025実行委員
ジャパンマニュアルアワード 2025関連委員はジャパンマニュアルアワード2025の企画・審査・表彰・展示などの運営を担当します。
2025年2月25日現在のジャパンマニュアルアワード2025委員関連メンバー(39名)は下記のメンバーリストで確認ください。。