CDシンポジウム
終了しました。ご清聴ありがとうございました。引き続きTCシンポジウムをよろしくお願いいたします。
●会期
会期: 8月23日(水)~25日(金)
Zoomウエビナー形式によるオンラインライブ配信
テーマ: 行動変容につながるコミュニケーションデザイン
●主催: 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
●後援: 経済産業省
独立行政法人製品評価技術基盤機構
●協力団体(50音順)
公益財団法人共用品推進機構
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会
一般財団法人日本規格協会
一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会
一般社団法人情報科学技術協会
一般社団法人情報処理学会
一般社団法人ソフトウエア協会
一般社団法人電子情報技術産業協会
一般社団法人日本食品機械工業会
一般社団法人日本電気計測器工業会
一般社団法人日本翻訳連盟
一般社団法人人間中心社会共創機構
一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
特定非営利活動法人人間中心設計推進機構
産業日本語研究会
システム開発文書品質研究会
主婦連合会
●趣旨
デザインして終わりじゃなく、情報発信者がデザインしたコミュニケーションによって情報受信者の行動が変わる、
そこまでを見届けたい。
「コミュニケーションデザイン」という柔らかい雰囲気に敢えて「行動変容」という固い言葉を組み合わせて、
コミュニケーションデザインで実現する成果に拘る、という強い意志をテーマに盛り込みました。
ただし、発信者が一方的に想いを押し付けるのではなく、受信者が自発的に行動を起こしてくれる 、そういう
コミュニケーションデザインを考えるシンポジウムになればと思います。
●オンライン参加料金
・有料のオンラインセッションは、基調講演、パネルディスカッション、ミニセッションを
予定しています。
TC協会 会員:
配付資料付きでも、配付資料なしでも同じ料金 4,000円(非課税)で参加できます。
TC協会 非会員:
配付資料付きでの参加は 13,200円(消費税込)です。
配付資料なしでの参加は 8,800円(消費税込)です。
学生:
配付資料付きでの参加は 3,300円(消費税込)です。
配付資料なしでの参加は 2,200円(消費税込)です。
・無料のオンラインセッションは、事例研究発表、スポンサーセッション、協会企画セッションを
予定しています。TC協会 会員・非会員共に、無料にて聴講可能です。
・オンライン特別セッション(1セッションにつき)は、オンライン参加費のほかに追加料金が
必要です。
TC協会 会員: 8,000円(非課税)
TC協会 非会員: 17,600円 (消費税込)
学生: 3,300円(消費税込)
●基調講演
タイトル: コミュニケーションデザインの考え方~わかりあえないことから~
講師: 平田 オリザ氏 劇作家・演出家
セッション時間: 8月23日(水)10:00-11:40
●セッション一覧
シンポジウム2023のWebサイトはこちらからご覧いただけます
セッション一覧はこちらからご覧いただけます
スポンサーの一覧はこちらからご覧いただけます
時間割はこちらからご覧いただけます