25-SP19【スポンサーセッション】ラティス・テクノロジー(株)
伝える人の悩みを、3Dで解決する
~視覚化と再利用で、“伝えやすく”まとめる~(2025.7.3更新)
セッション時間 8月28日(木)16:00-17:00
セッションPR動画
発表者
山田 智大 ラティス・テクノロジー(株)
セッションの概要
ラティス・テクノロジー株式会社は、「いつでも、どこでも、だれでも」3Dを活用できる世界=Casual3Dを掲げ、世界トップ水準の3D基本性能を持つ超軽量3Dフォーマット「XVL」開発しています。設計から製造、サービスに至るまで一気通貫で3Dデータを活用できるXVLを基盤に、製造業のDXを支援するソリューションを提供しています。
「XVL Studio イラストレーションスイート」 と 「XVL Web3D Manager」 は、サービス領域における3Dデータの効率的かつ横断的な活用を実現し、グローバル製造業の情報共有や業務革新を強力に後押しします。
「XVL Studio イラストレーションスイート」
~設計データから効率的に高品質なイラストを作成~
「XVL Studio イラストレーションスイート」はデータ変換~イラスト作成まで、ワンストップで可能なツールです。主要3D CADデータをダイレクトににインポートできるので変換専用ツールが必要ありません。3D CADデータを読み込んだあとはXVLデータとして操作。サービスマニュアルやパーツカタログに必要なテクニカルイラストを簡単に作成、高品質なベクターデータ(EPS、SVG、DXF)として出力できます。
https://www.lattice.co.jp/products/lineup/xvl-studio/options#pk01
「XVL Web3D Manager」
~マルチデバイス対応の3Dコラボレーションプラットフォーム~
「XVL Web3D Manager」は、XVLデータから3Dサービスドキュメントを生成し、関係部署や取引先、顧客、サービスマン、ディーラーなどが、Webブラウザを通じてiPad・PC・スマートフォンなどの多様なデバイスで3Dコンテンツを閲覧できる環境を提供します。「いつでも、どこでも、誰でも」3Dを活用できる環境を実現する、“Casual 3D”を体現するソリューションです。
(ポイント)
・大容量の3D CADデータもXVLでそのまま活用、サクサク操作
・XVLの設計データとWebコンテンツを一括管理、躍動感のある3Dコンテンツを配信
・閲覧ソフト不要、セキュリティにも対応
https://www.lattice.co.jp/products/lineup/web3d-manager/
「XVL Studio イラストレーションスイート」で“伝わる資料”を手軽に作成し、「XVL Web3D Manager」で“伝える力”を仕組み化。現場の情報共有を革新する3Dソリューションを、ぜひご体感ください。
当日の資料
準備中