テクニカルコミュニケーションシンポジウム 2022

パネルディスカッション
【K07】技術伝承のマニュアル化(2022.9.16更新)

セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・テクニカルイラストレーター・施工業務従事者/施工マニュアル担当者・技術伝承に関心のある方 セッションの企画意図と概要 […]

続きを読む
デザイン
【K22】受け手に寄り添うトリセツを考える ~サービスエクセレンスを実現するためには?~(2022.9.15更新)

セッション時間 10月5日(水) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・サービスエクセレンス/エクセレントサービスに関心がある方・取扱説明書以外の情報提供に関心がある方・ユーザーによる情報発信に関心がある方・多 […]

続きを読む
テクニカルコミュニケーションシンポジウム 2022
【G01】第4回リデザイン学術研究会

第4回リデザイン学術研究会

続きを読む
制作管理
【K38】[無料]製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する 執筆工程実践編 (2022.9.30更新)

セッション時間 10月5日(水) 14:00 – 15:00 対象とする聴講者  テクニカルライティングを学びたい方 テクニカルライティングの指導方法に興味を持つ方 製品サポート情報の表現術に興味を持つ方 製品サポート情 […]

続きを読む
デザイン
【K34】[特別セッション]「こんなトリセツあったらいいな!」を見える化、図解しよう (2022.9.1更新)

セッション時間 10月7日(金) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 ディレクター、テクニカルライター、イラストレーター セッションの企画意図と概要 能の世阿弥が、演者は自分の視点で見るのではなく観客の立場で自 […]

続きを読む
制作管理
【K40】[無料]製品・サポート情報の改善プロセスを学ぶ:事例で学ぶ解析データの読み説き方、その使い方 (2022.10.11更新)

セッション時間 10月6日(木) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者  アクセス解析の進め方を学びたい方 アクセス解析の始め方を知りたい方 製品・サポート情報の品質管理に興味を持つ人 改善プロセスを学びたい人  […]

続きを読む
デザイン
【K41】[無料]コンシューマーユーズな医療機器等におけるコミュニケーションデザインをどう進めていくべきか(2022.9.30更新)

セッション時間 10月5日(水) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者  一般の消費者が購入、使用することが想定できる医薬品医療機器等に関わる方 パブリックヘルス(公衆衛生)や介護介助に用いる機器に関わる方 一般 […]

続きを読む
スポンサー
【S13】[無料]Plunetで行う業務自動化 ~業務自動化とチェンジマネジメント~(2022.9.21更新)

セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 15:00 セッションPR動画 発表者 セッションの概要 ドイツのPlunet社で開発されたPlunet BusinessManagerは、翻訳業界のためのBMS(案件管 […]

続きを読む
スポンサー
【S16】[無料]WikiWorks 5つの導入効果(2022.9.21更新)

セッション時間 10月5日(水) 14:00 – 15:00 セッションPR動画 要旨 WikiWorks 3.0/3.5がマニュアル制作にもたらす5つの導入効果について、実際のデモを交えながら、お客様の成功事例をご紹介 […]

続きを読む
スポンサー
【S05】[無料]最先端の翻訳支援ソフトウェア、Trados ~翻訳業務の洗練、先進、イノベーションを実現~(2022.9.21更新)

セッション時間 10月7日(金) 11:30 – 12:30 セッションPR動画 業界標準の翻訳支援ソフトウェア「Trados Studio」は高品質かつスピーディな翻訳を実現します 「Trados Studio」は、世 […]

続きを読む
最新技術
【K12】[無料]CMSでのコンテンツ管理 ~冊子からの脱却〜(2022.9.21更新)

セッション時間 10月7日(金) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 CMS導入を検討している方、CMS導入したが上手く活用できていない方 セッションの企画意図と概要 CMSを導入/使用することによりコンテンツ […]

続きを読む
制作管理
【K17】製品ライフサイクルから検証する用語統一の実情 ~ 異なる立場から課題解決に挑む ~ (2022.9.27更新)

セッション時間 10月5日(水) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 メーカー、制作会社、テクニカルライター、管理者、翻訳会社サービスや製品の企画者・開発者 セッションの企画意図と概要 用語統一の重要性は広く認 […]

続きを読む
パネルディスカッション
【K15】TCカフェWEST2022 ~聴講者参加型のパネルディスカッション~(2022.9.13更新)

セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 他社同業者と交流したい方本音トークを話しあいたい方 セッションの企画意図と概要 「TCカフェ」は、聴講者参加型のパネルディスカッションです。 […]

続きを読む
最新技術
【K21】機械翻訳のメリットと課題 - 導入したい人と導入した人の目線(2022.9.12更新)

セッション時間 10月7日(金) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 機械翻訳の導入を検討している方機械翻訳を導入後に課題に直面している方マニュアル制作会社翻訳会社 セッションの企画意図と概要 多くの企業が機械 […]

続きを読む
基調講演
【K00】わかりやすく伝える ~わかることを楽しくする図鑑制作術~(2022.9.30更新)

セッション時間 10月5日(水) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 2022年10月開催のテクニカルコミュニケーションシンポジウムの基調講演は、(株)学研プラスで図鑑の編集長である […]

続きを読む
デザイン
【K08】デジタル世代に価値ある『アナログの逆襲』とは(2022.9.13更新)

セッション時間 10月7日(金) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・テクニカルイラストレーター・マニュアル企画者・アナログ製品開発者 セッションの企画意図と概要 書籍『アナログの逆襲』が […]

続きを読む
デザイン
【K05】技術の価値を高めるコミュニケーション術(2022.9.13更新)

セッション時間 10月6日(木) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・ユーザーサポート業務従事者・コールセンター セッションの企画意図と概要 「医師の提供できる技術にそんなに差はないかもし […]

続きを読む
最新技術
【K04】「AI校正」の現状と可能性を探る(2022.9.20更新)

セッション時間 10月7日(金) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 「AI校正」が自分の業務に役立つのか知りたい人「AI校正」をどう利用したらいいのか知りたい人 セッションの企画意図と概要 従来、TCシンポジ […]

続きを読む
表現技術
【K01】顧客の声を活かしたマニュアル改善の取り組み ~トリセツの「オブザイヤー」受賞会社に学ぶ~(2022.7.27更新)

セッション時間 10月6日(木) 15:30 – 16:30 対象とする聴講者 顧客の声を積極的にマニュアル改善に取り入れたいと考えているメーカー、制作会社。 セッションの企画意図と概要 マニュアルは本来、顧客視点で制作 […]

続きを読む
表現技術
【K20】イラストの達人から学ぶ、本当に伝わるテクニカルイラスト(2022.9.30更新)

セッション時間 10月7日(金) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 テクニカルイラストのノウハウを知りたい初心者、学生。Illustratorでイラストを描いている方。文字で説明することに限界を感じている方。 […]

続きを読む