テクニカルライティングとは
テクニカルコミュニケーション技法に含まれる技術のひとつです。パラグラフライティングに基づきつつも、複数の段落で構成される長文や文書としてパッケージ化される情報を作る表現術です。元となる情報を収集し、整理して、目的と対象者に即して書き換える技術として体系化されています。
日本語、英語、ドイツ語、中国語については、日本、米国、ドイツ、中国に立地する業界団体(日本ではJTCA)がスタイルガイドを編纂し、刊行しています。
テクニカルコミュニケーターは、文章を執筆する工程でテクニカルライティング技術を用います。なお、最新の国際規格において、これまでテクニカルライターと呼ばれてきた職種はテクニカルコミュニケーターに置き換える(職能として包含する)ことになりました。
なお、テクニカルイラストと呼ばれるハードウェアの説明図を描くテクニカルイラストレーション技術もテクニカルコミュニケーション技法に含まれる技術のひとつとされています。
- 日本語スタイルガイド:https://jtca.org/learn-tc/publication/guide_jsg/
- 語彙:ISO 24183:2024-01『Technical communication - Vocabulary』
- テクニカルイラストレーション:https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken/3kyu/syokusyu/20.html