100分のセッションです。
全体テーマに沿った内容を有識者が講演します。

25-CD00【基調講演】伝え方が9割 ~「ノー」を「イエス」に変える技術~(2025.7.8更新)

8月27日(水)名古屋「ウインクあいち」で対面開催 [10時~17時、会議室にて独自プログラムを終日実施]
Webローカライズ、CMS連携、動画翻訳など、実務に役立つ翻訳管理ツールや関連サービスを一挙紹介。
業界リーダーによる導入事例や活用法もご紹介します。会場参加者にはランチをご用意。ネットワーキングの機会としてもご活用いただけます

25-SP18【スペシャルスポンサー】翻訳テクノロジー株式会社 XTM社翻訳プラットフォーム ~新製品含む各ツールの説明と今後の動き~(2025.7.8更新)

150分のセッションです。
各セッションテーマに関して、最新の取り組み事例や動向を紹介し、今後の動きや留意点などをディスカッションを通じて浮き彫りにします。
登壇者の基本構成はコーディネーター1名、パネリスト3名です。

25-CD01【パネルディスカッション】未来のローカライゼーションを考える~生成AI時代の翻訳。AI Readinessをどう考えるか?~(2025.8.25更新)

25-CD02【パネルディスカッション】TCカフェ2025 デザインで伝える~デザイナーに聞く、押さえておきたい基礎知識~(2025.9.2更新)

25-CD03【パネルディスカッション】「磨こう!伝える力」をみんなで考えよう!~東海地方の企業と考える~(2025.8.13更新)

25-CD04【パネルディスカッション】継承と進化:TCスキルを育む仕組みと実践を考える(2025.8.19更新

150分のセッションです。
実務経験豊富な講師による対面式の聴講セミナーや参加者体験型のグループ学習を行います。

25-CD05【ワークショップ】マニュアル制作基本編ワークショップ(2025.7.18更新)

25-CD06【ワークショップ】生成AIを活用した英文ライティング手法と日英ローカライズの実践(2025.8.12更新)

25-CD07【ワークショップ】ペーパーレス時代の「生成AIによる校正」の基礎と活用~「生成AI」と「校正ツール」の違いから見える、AI時代のデジタル校正術~(2025.8.20更新)