有料

パネルディスカッション
CD20 【パネルディスカッション】ユーザーの行動変容につながるコミュニケーションデザインとは~情報発信の手段ごとに考える~(2023.8.23更新)

セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 製品やサービスついて、エンドユーザー向けにトリセツやマニュアル、WEBなどで情報発信されている方(企画、制作など)。受信者の行動が変わることを目指 […]

続きを読む
特別セッション
CD23 【特別セッション】言語能力を鍛えれば、コミュニケーション・スキルは向上 ~『わかりやすく書けない』には理由があった~(2023.8.23更新)

セッション時間 8月23日(水)10:00-12:15 対象とする聴講者 ライティングスキルやコミュニケーションに問題を感じているテクニカルコミュニケーター(ライターや翻訳者などの受講を特にお勧めします)および上記の方々 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC12 【パネルディスカッション】やさしい日本語の取り組み紹介~外国人、障がい者、高齢者など、より多様な方に伝わるための情報の整理と見せ方~(2023.9.26更新)

セッション時間 10月6日(金)10:00-12:30 対象とする聴講者 やさしい日本語に関心のある方 セッションの企画意図と概要 日本語を母語としない方や、障がいを持っている方、高齢の方などの生活や観光、災害発生時など […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD11 【パネルディスカッション】多様性の時代は製品・サポート情報のデザインにいかなるインパクトをもたらすのか?(2023.8.22更新)

セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 メーカー、制作会社の営業、企画、マーケティング、制作、広報の担当者ESG、SDGsなどに関心のある方 セッションの企画意図と概要 近年、企業が自社 […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD13 【パネルディスカッション】未来を拓くChatGPT等の生成AIの有用性とリスク(2023.8.21更新)

セッション時間 8月23日(水) 13:30-15:45 対象とする聴講者 生成AIの有用性やリスクに関心がある方生成AIの業務活用を検討されている方生成AIの活用について、可能性を感じられている方 セッションの企画意図 […]

続きを読む
特別セッション
CD24 【特別セッション】Word文書の作り方を学び直す ~作業環境を整える・スタイルを使いこなす・表でレイアウト~(2023.8.9更新)

セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 マニュアル・仕様書等をWordで制作している方 セッションの企画意図と概要 Wordを使ってマニュアルなどの文書を普段から作っている方でも、文書作 […]

続きを読む
特別セッション
CD01 【特別セッション】テクニカルライティング基礎~わかりやすく伝えるために(2023.8.24更新)

セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15当日は、zoomのミーティング形式で実施いたします。 対象とする聴講者 テクニカルライティングを学びたい方、初心者、新人、学生。上記のような方を指導する立場の経験者。 […]

続きを読む
特別セッション
CD02 【特別セッション】テクニカルライティング応用~読み手の体験価値を向上 UX ライティング(2023.8.21更新)

セッション時間 8月25日(金)10:00-12:15当日は、zoomのミーティング形式で実施いたします。 対象とする聴講者 読み手の体験価値(UX)を高めるためのライティング技術を学びたい方、UX ライティングの最新事 […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD06 【パネルディスカッション】行動経済学とコミュニケーションデザイン(2023.7.25更新)

セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 メーカーの担当者(製品、サービスを提供する側)、制作の担当者(製品、サービスの使用情報を制作する側) セッションの企画意図と概要 企業がコミュニケ […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD19 【パネルディスカッション】「読まれない・つまらない・使えないマニュアル」からの脱皮術 ~読み手の心に寄り添うコミュニティ活用の始め方~(2023.8.23更新)

セッション時間 8月23日(水) 10:00-12:15 対象とする聴講者 ・既存の顧客理解手法とコミュニティーによる顧客理解は、どう違うのか知りたい人・顧客の声に耳を傾けたいと考えている人・コミュニケーションデザイン、 […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD07 【パネルディスカッション】メタバース・仮想現実・仮想空間でのコミュニケーションデザインについて(2023.8.22更新)

セッション時間 8月25日(金) 10:00-12:15 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/動画/Webサイト/VR/AR/MR)・ […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD05 【パネルディスカッション】不便だからこそ得られるものがある! ~不便から生まれるコミュニケーション~(2023.7.18更新)

セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 企画担当者、トリセツを企画・制作されている方 セッションの企画意図と概要 私たちを取り巻く環境は便利すぎると感じることがある。便利さを享受すること […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD17 【パネルディスカッション】コミュニケーションデザインに認知心理学を活用する(2023.8.22更新)

セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、営業、教育担当者、管理者、学生 セッションの企画意図と概要 昨年TC協会では、岸先生(TC協会理事、東京学芸大学名 […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD14 【パネルディスカッション】 構造化文書(DITA)でトータルコミュニケションをデザイン ~社内外コミュニケーションの活発化と顧客満足度の向上~(2023.7.5更新)

セッション時間 8月24日(木) 13:30~15:45 対象とする聴講者 ・DXの一環として、DITA導入を検討中の方。・DTPデータをPDFと同時にWebマニュアルに展開したいが、スモールスタートで成果を確認してみた […]

続きを読む
特別セッション
CD10 【特別セッション】説明動画の次の一手、ショート動画の手法を学ぶ(2023.8.23)

セッション時間 8月25日(金)10:00-12:15 対象とする聴講者 ディレクター、ライター セッションの企画意図と概要 昨年CDシンポの「TCカフェ2023 深掘り - Z世代のコミュニケーション」の中で、若い世代 […]

続きを読む
特別セッション
CD22 【特別セッション】つながりを生かした情報発信 ~ストーリーのあるメディア展開とプロジェクトの進め方を学ぶ~(2023.8.22更新)

セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、経営者 セッションの企画意図と概要 情報を伝える・入手する手段であるメディアの多様化とともに、テクニカルコミュニケ […]

続きを読む
パネルディスカッション
CD08 【パネルディスカッション】TCカフェ2023 「わかりあえない」を語り合う ~基調講演「コミュニケーションデザインの考え方~わかりあえないことから~」を聴講して~(2023.8.25更新)

セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、管理者 セッションの企画意図と概要 「わかりあえない」「わかってもらえない」「あいつが言っていることはさっぱりわからない」 […]

続きを読む
特別セッション
CD09 【特別セッション】国語力低下時代、いかにして正しく伝えるか(2023.8.17更新)

セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、管理者 セッションの企画意図と概要 子どもたちの国語力、読解力が低下しているという話題をたびたび目にする。文部科学省の定義 […]

続きを読む
基調講演
CD00 【基調講演】コミュニケーションデザインの考え方~わかりあえないことから~

セッション時間 8月23日(水)10:00-11:40 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 コミュニケーションデザインシンポジウムと名称変更して2回目となる今回の基調講演は、日本の現代演劇界の第一人者、劇作家・ […]

続きを読む
テクニカルコミュニケーションシンポジウム 2023
TCシンポジウム2023 企画のワークページ 基調講演(案)

企画番号:入力担当:更新日:タイトル:登壇者:内容:コメント: 企画番号:入力担当:更新日:タイトル:登壇者:内容:コメント:企画番号:入力担当:更新日:タイトル:登壇者:内容:コメント: 企画番号:入力担当:更新日:タ […]

続きを読む