有料

ワークショップ
TC22 【ワークショップ】ペーパーレス化の校正を理解する~紙とデジタルの違いを把握してミスを予防~(2023.9.26更新)

セッション時間 10月6日(金)14:00-16:30 対象とする聴講者 校正・校閲の基本から学びたい人              改めて校正・校閲の基礎から習得しなおしたい経験者 セッションの企画意図と概要 コロナ禍に […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC14【パネルディスカッション】大規模言語モデル(LLM)を理解し、AIと賢く付き合う ~ 生成AI活用へ踏み出すために ~(23.10.02)

セッション時間 10月5日(木)10:00~12:30 対象とする聴講者 生成AIの理解を深めたいテクニカルライター、プロジェクト・マネージャー、翻訳コーディネーターなど、全てのテクニカルコミュニケーター 特に、このよう […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC16 【パネルディスカッション】 AIとAuto、どこまで知るべきかどこまで説明すべきか(2023.9.28 更新)

セッション時間 10月5日(木) 14:00~16:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・ディレクター セッションの企画意図と概要 ユーザーの利便性を高めるために、製品の機能は自動化(Auto)され、昨今ではAI […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC10【パネルディスカッション】テクニカルコミュニケーターのこれからの職域を考える ~ よりよい製品・サポート情報の制作を目指して ~(2023.9.30更新)

セッション時間 10月4日(水)10:00~12:30 対象とする聴講者 テクニカルライター、プロジェクト・マネージャー、翻訳コーディネーターなどすべてのテクニカルコミュニケーター特に、以下の方々の聴講をお勧めします。 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC13【パネルディスカッション】テクニカルコミュニケーションにはUXが欠かせない ~人間中心設計を理解しマニュアル制作にもUXを~(2023.10.06更新)

セッション時間 10月6日(金)14:00~16:30 対象とする聴講者 テクニカルライター、プロジェクト・マネージャー、翻訳コーディネーターなど、全てのテクニカルコミュニケーター ■認知心理学とテクニカルコミュニケーシ […]

続きを読む
ミニセッション
TC19【ミニセッション】インクルーシブデザインってトリセツにもつかえるんやって(知らんけど)〜ユニバーサルデザインからインクルーシブデザインへ〜 (2023.10.02更新)

セッション時間 2023年10月5日(木)10:00〜11:00 対象とする聴講者 インクルーシブデザインやユニバーサルデザインの考え方について学びたい人、インクルーシブデザインやユニバーサルデザインの考え方を取扱説明書 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC05 【パネルディスカッション】TCカフェWEST2023 ~聴講者参加型パネルディスカッション~(2023年9月19日 更新)

セッション時間 10/5(木)14:00-16:30 対象とする聴講者 いろいろな方と交流したい方、本音トークを希望される方 セッションの企画意図と概要 「TCカフェ」は、聴講者参加型のパネルディスカッションです。10年 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC09【パネルディスカッション】TC技術って、こんなところでもお役立ち(2023.9.29更新)

セッション時間 10月4日(水)14:00-16:30 対象とする聴講者 テクニカルコミュニケーターマニュアル制作以外にテクニカルコミュニケーションの活用を検討している人、すでに活用している人 セッションの企画意図と概要 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC03 【パネルディスカッション】わかりやすい動画の押さえどころ ~トリセツの「オブザイヤー」受賞会社と学ぶ~(20239.28更新)

セッション時間 10月6日(金)14:00~16:30 対象とする聴講者 これから動画を初めて制作する方、最近動画を初めて制作した方、動画制作時のポイントを押さえておきたい方 セッションの企画意図と概要 (企画意図) 「 […]

続きを読む
ワークショップ
TC02 【ワークショップ】テクニカルライティング応用~読み手の体験価値を向上 UXライティング(2023.9.26更新)

セッション時間 10月5日(木)14:00-16:30 対象とする聴講者 読み手の体験価値(UX)を高めるためのライティング技術を学びたい方、UXライティングの最新事例を知りたい方上記のような方を指導する立場の経験者。 […]

続きを読む
ワークショップ
TC01 【ワークショップ】テクニカルライティング基礎~わかりやすく伝えるために(2023.10.04更新)

セッション時間 10月4日(水)10:00-12:30 対象とする聴講者 テクニカルライティングを学びたい方、初心者、新人、学生。上記のような方を指導する立場の経験者。 セッションの企画意図と概要 テクニカルライティング […]

続きを読む
基調講演
TC00【基調講演】メディアのトリセツ ~京都企業900社取材、17年続く長寿番組作りから見えるコミュニケーション術~

セッション時間 10月4日(水)10:00~12:30 対象とする聴講者 講演概要 「京都の世界に通じるオンリーワン技術を持つ企業の魅力をわかりやすく視聴者に伝えたい。」そんな思いで始まったテレビ番組「Kyobiz」(K […]

続きを読む
協会企画
CD26 【協会企画】解析しやすいサイト構造、そのつくり方を実例から学ぶ:基本編~製品・サポート情報における解析取り組み実務技術研究会~(2023.8.21更新)

セッション時間 8月23日(水)10:00-12:15 対象とする聴講者 ・アクセス解析の進め方を学びたい方・アクセス解析の始め方を知りたい方・製品・サポート情報の品質管理に興味を持つ人・改善プロセスを学びたい人 セッシ […]

続きを読む
協会企画
CD28 【協会発表】JTCA×Web Designing 確実な情報伝達を実現するためのコミュニケーションデザイン(2023.8.23更新)

セセッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 ・テクニカルコミュニケーター・製品サポート情報の企画と評価に関わる方・マーケティング担当者 セッションの企画意図と概要  JTCA×Web De […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC04【パネルディスカッション】エンジニアと編集者のテクニカルライティング ~それぞれの視点から見つけ出す「最適解」~

セッション時間 10月5日(木)10:00~12:30 対象とする聴講者 ●技術文書を書く必要があるエンジニアの方●エンジニアの書く文章を査読・編集する担当者●技術文書を元にドキュメントやマニュアルを作成する担当者。 セ […]

続きを読む
特別セッション
CD09 【特別セッション】国語力低下時代、いかにして正しく伝えるか(工事中2023.6.23更新)

セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 当日の資料 コーディネーター パネリスト 企画担当 企画協力

続きを読む
パネルディスカッション
CD18 【パネルディスカッション】情報のグローバル展開における現地化の重要性 ~WEBデザインと翻訳の現場から~(2023.8.28更新)

セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 海外向けに製品販売を考えている方  現地のWEBサイトやSNSで魅力的な発信をしたい方 セッションの企画意図と概要 このパネルディスカッションでは […]

続きを読む
特別セッション
CD03 【特別セッション】「見せる・伝わる」コミュニケーションデザインとは(2023.7.11更新)

セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 視覚的に理解できるコミュニケーションデザインを知りたい方文章だけに頼らずに伝える方法を模索している方 セッションの企画意図と概要 情報伝達の手法と […]

続きを読む
ワークショップ
TC25【ワークショップ】製品安全と標準化とユーザー情報の歩み(2023.9.29更新)

セッション時間 10月6日(金)14:00-16:30 対象とする聴講者 テクニカルライター、ディレクター セッションの企画意図と概要 第二次世界大戦後の主な貿易協定を通じて、製品安全のグロバール化が進展しましたが、技術 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC07【パネルディスカッション】Webマニュアル制作の最前線 ~成功と失敗から学ぶWebマニュアル制作の動向~(2023.10.02更新)

セッション時間 10月6日(金)10:00-12:30 対象とする聴講者 ・これからWebマニュアルに取り組もうとしている・取り組み始めている方・Webマニュアルを制作したが、課題を感じている方・Webマニュアルをさらに […]

続きを読む