無料
TC31 【研究発表】説明文産出時の理解確認への支援~理解確認を促すチェックリストの効果検証~(2023.10.02更新)
セッション時間 10月5日(木)11:30-12:30 発表の要旨 大学生初年次生が説明文の執筆段階で,わかりにくさを自覚できないというモニタリングの不全が指摘されている。この不全を解消する方法として理解確認の観点が指 […]
TC33 【研究発表】 ASD-STE100を活用して、わかりやすい英文を書く(2023.7.6更新)
セッション時間 10月6日(金)14:00-15:00 発表の要旨 Aerospace, Security and Defence Industries Association of Europe (ASD: ヨーロッパ […]
TC34 【研究発表】国際規格ISO 24620-4を活用して、わかりやすい英文や日本文を書く (2023.7.6更新)
セッション時間 10月6日(金)11:30-12:30 発表の要旨 国際規格であるISO 24620-4 BSGは、わかりやすい英文や日本文を書くための、どの言語にも適用できるライティングルールセットです。この規格そのも […]
TC32【研究発表】 TCと生成AIの共生~相互補完から新たな価値を~(2023.9.26更新)
セッション時間 10月5日(木)15:30-16:30 発表の要旨 近年のAI技術の急速な進歩は、特にテキスト生成の領域において顕著である。そのため、ライティング、翻訳、編集など、テキストを専門とするテクニカルコミュニケ […]
TC35 【研究発表】紙と動画の比較 ~電子レンジの概念説明と手順説明で検証~(2023.8.4更新)
セッション時間 10月6日(金)10:00-11:00 セッションの企画意図と概要 製品の説明動画が増えているが、果して動画は紙面よりも製品を理解できるのだろうか。電子レンジを題材に、概念説明と手順説明のそれぞれを紙面と […]
【SP19】CKD社、シストラン導入事例 ~社内DXの成功と取り組み~(2023.9.13更新)
セッション時間 TCシンポジウム:10月6日(金)11:30-12:30 セッションPR動画 発表者 野波 勇希 シストランジャパン(合) セッションの概要 “社内翻訳担当者の専門翻訳技術をクローンする” という、不可能 […]
CD30 【協会企画】製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する 検証工程実務編~ 標準制作工程検討ワーキンググループ~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)11:00-12:15 対象とする聴講者 ・製品・サポート情報の効率的なつくりかたに興味を持つ方・製品サポート情報の品質管理に興味を持つ方・製品サポート情報の評価に興味を持つ方・製品サポー […]
CD29 【協会企画】 製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する 検証工程概要編~標準制作工程検討ワーキンググループ~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)10:00-11:00 対象とする聴講者 ・製品・サポート情報の効率的なつくりかたに興味を持つ方・製品サポート情報の品質管理に興味を持つ方・製品サポート情報の評価に興味を持つ方・製品サポー […]
CD25 トリセツを外部評価しよう~ジャパンマニュアルアワードの活用方法~(2023.8.2更新)
セッション時間 8月25日(金)16:30-17:30 対象とする聴講者 ・JMAをご存知ない皆さん・JMAを知ってはいるがいまひとつ活用していない皆さん・自社マニュアルの現状レベルをまだ把握していない皆さん セッション […]
CD27 【協会企画】 人間中心デザイン(HCD)の基礎知識とマインドをすべての人に~TCのスキルと、製品・サービスの体験価値を高めるメソッドと考え方~(2023.7.19更新)
セッション時間 8月24日(木)16:30-17:30 対象とする聴講者 ・製品・サービス作りにおいて利用者視点の考え方、アプローチ方法を実践できる人材育成に関心がある方・HCDの基本的な概念/基礎知識/プロセスを体系的 […]
TC30 【研究発表】機械翻訳の社会的認知と利用実態 ~アンケート調査に基づいて~ (更新:7月20日)
セッション時間 10月4日(水)15:30-16:30 セッションの企画意図と概要 機械翻訳は、現在、充分に実用に耐える精度に到達していると言える。しかし、自然言語処理技術者、翻訳者、外国語教員など、直接的なステークホル […]
CD16 日本語スタイルガイド改訂第4版のポイント解説(2023.8.23更新)
セッション時間 8月23日(水)16:30-17:30 対象とする聴講者 わかりやすい文章を書くための基本的知識と技法を学びたい人日本語のライティング技術を高めたい方報告書やメールなどの文書品質を向上させたい人者(エンジ […]
CD15 【協会発表】産学協同ポスター発表 ~大学生および企業からの発表~(2023.8.24更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-16:30 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、営業、教育担当者、管理者、学生 セッションの企画意図と概要 今年6回目となる本セッション、昨年と同様にオンライン開 […]
CD33 【研究発表】 ASD-STE100を活用して、わかりやすい英文(使用説明文)を書く(2023.8.14更新)
セッション時間 8月25日(金)16:30-17:30 発表の要旨 Aerospace, Security and Defence Industries Association of Europe (ASD: ヨーロッパ […]
CD34 【研究発表】国際規格ISO 24620-4を活用して、わかりやすい英文や日本文を書く (2023.8.24更新)
セッション時間 8月23日(水)16:30-17:30 発表の要旨 国際規格であるISO 24620-4 BSGは、わかりやすい英文や日本文を書くための、どの言語にも適用できるライティングルールセットです。この規格そのも […]
CD32 【研究発表】 TCと生成AIの共生~相互補完から新たな価値を~(2023.8.14更新)
セッション時間 8月24日(木)16:30-17:30 発表の要旨 近年のAI技術の急速な進歩は、特にテキスト生成の領域において顕著である。そのため、ライティング、翻訳、編集など、テキストを専門とするテクニカルコミュニケ […]
CD31 【研究発表】説明文産出時の理解確認への支援~理解確認を促すチェックリストの効果検証~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)10:00-11:00 発表の要旨 大学生初年次生が説明文の執筆段階で,その説明文のわかりにくさを自覚できないというモニタリングの不全が指摘されている。この不全を解消する方法として理解確認 […]
【SP18】純国産のマニュアル制作システム「PMX」のご紹介~AI翻訳をフル活用し、ワンソースで作成~(2023.7.21更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月25日(金)16:30-17:30 TCシンポジウム:10月4日(水)11:30-12:30 セッションPR動画 発表者 橋元 賢次 株式会社サイバーテック セッションの概要 199 […]
【SP02】XTM Cloud:2023年の最新案内~企業による国際展開を支援するTMS~(2023.8.16更新)
セッション時間 TCシンポジウム:8月23日(水)11:20-12:00 TCシンポジウム:10月5日(木)14:00-15:00 セッションPR動画 発表者 Ian Evans XTM Internatio […]
【SP03】Phrase TMS:翻訳テクノロジーの最前線〜業務の自動化・連携・分析がもたらす効果〜(2023.7.24更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月24日(木)14:50-15:30 TCシンポジウム:10月6日(金)14:00-15:00 セッションPR動画 発表者 林 恭平 Phrase セッションの概要 翻訳メモリの利用に […]