25-TC11【パネルディスカッション】
未来の職場と同僚 
~多様化する労働環境におけるコミュニケーション~(2025.9.11更新)

セッション時間 TCシンポ2025 10月9日(木)10:00-12:30

対象とする聴講者

日本国内で働く全ての方

セッションの企画意図と概要

セッションの企画意図と概要:多様な人々が働く現代日本の労働環境では、一昔前のように同じ国籍、世代、価値観の人間だけが集まるということはない。外国籍労働者の受け入れや高齢者の雇用延長などで、様々なバックグラウンドをもつ人々とともに仕事をすることが当たり前となった今、彼らをどのように理解し共存していくべきか。本セッションでは日本企業に所属する外国籍のスピーカー、高齢者教育に取り組むスピーカー、そして海外に開発拠点をもつ会社に所属するスピーカーを迎え、それぞれの経験や事例を交えながら、様々な属性、価値観、能力を持った人が集まる未来の職場をどのようにデザインするか、そこに発生する教育やコミュニケーション、コンテンツのあり方についてディスカッションをする。

当日の資料

コーディネーター

今野 雄大 (株)堀場製作所

パネリスト

グエン カインリン (株)堀場テクノサービス
鋤野 英俊 ダイキン福祉サービス
橋元 賢次 (株)サイバーテック

企画担当

清水 義孝 クレステック
中 奈美 (株)堀場テクノサービス