25-TC04【パネルディスカッション】
翻訳しやすい文章とは
~AIを活用するわかりやすい日本語作成と翻訳~(2025.9.12更新)
セッション時間 TCシンポ2025 10月10日(金)10:00-12:30
対象とする聴講者
編集ディレクター、テクニカルライター、翻訳者
セッションの企画意図と概要
翻訳に当たって、弊害のある日本語の文章は多い。どのような点が翻訳しにくいのか、どういったことから誤訳が発生するのか。それを解消するためにはどのような日本語が望ましいか。長年翻訳に携わってきた浅井氏と、わかりやすい日本語表現を研究している山田氏、宮田氏が「翻訳しやすい日本語の文章」を掘り下げ、改善ポイントを説明する。あわせて、最新の生成AIを用いた日本語のリライトも実演し、3氏の説明を体感できる場とする。
当日の資料
準備中
コーディネーター
川越 智子 YAMAGATA(株)
パネリスト
浅井 満知子 (株)エイアンドピープル
宮田 玲 東京大学大学院
山田 肇 東洋大学名誉教授
企画担当
村田 珠美 (株)三六六