25-CD14【トークセッション】
「自」と「他」の「伝わる」を設計する(2025.7.23更新)
セッション時間 8月28日(木)15:30-17:00
対象とする聴講者
・「伝える」ことに課題を感じている方
・表現力だけでなく、コミュニケーションの設計力を高めたい方
・業務における資料やプレゼンの作成に悩んでいる方
セッションの企画意図と概要
ビジネスの現場では、プレゼンテーションや会議資料、上司・同僚・社外とのやりとりなど、あらゆる場面・媒体で「誰かに何かを伝える」行為が発生する。
しかし、「きちんと伝わった」と実感できる機会は、意外にも少ないのではないだろうか。
相手に何を届けたいのか、どのような状態になってもらいたいのか…。双方向のコミュニケーションを成立させるには、相手の立場を想像し、伝え方を戦略的に「設計」することが欠かせない。 このセッションでは、「伝わる」ことの本質を「自」と「他」という2つの視点から捉え、思考の整理や表現といったコミュニケーション設計のプロセスを紹介し、日々の情報発信やコミュニケーションにおける課題解決のヒントを提示する。
当日の資料
準備中
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
モデレーター
中 奈美 (株)堀場テクノサービス
スピーカー
山内 俊幸 Wimdac Studio(科学コミュニケーター/デザイナー)
企画担当
松尾 百紀 リコークリエイティブサービス(株)