25-CD13【トークセッション】
AI時代の文章
~あいまいさに逃げない日本語ライティング~(2025.6.20更新)

セッション時間 8月28日(木)10:00-14:30

対象とする聴講者

TCに関わるすべての方

セッションの企画意図と概要

日本語の文章は婉曲な言い回しやあいまいで不確実な表現が多い。しかし、これからのAI時代にはそれでは対応できなくなる。AIを駆使するためにも、AI翻訳を使いこなすためにも、またグローバル化やISO対応においても、これからはクリアーな表現が必須となる。 工学博士である山田先生にお話しを伺い、現在のAIと私たちの関わり、日本語の曖昧さなどについて考察し、後半はテクニカルライターの視点も交え、ミニディスカッションを行う。

当日の資料

準備中

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

パスワード認証が必要です

このコンテンツはパスワードで保護されています。コンテンツのロックを解除するには、認証パスワードを入力してください。

モデレーター

川越 智子 YAMAGATA(株)

スピーカー

山田 肇 東洋大学名誉教授

企画担当

田中 謙司 研文社