25-CD11【トークセッション】
テクニカルコミュニケーターが知っておくべきインフォメーションアーキテクチャ(2025.8.7更新)

セッション時間 8月29日(金)13:00-14:30

対象とする聴講者往復

ディレクター、ライター、Webサイト設計者、UX設計者

セッションの企画意図と概要

「情報をわかりやすく伝える」専門分野として「情報アーキテクチャ(Information Architecture: IA)」と呼ばれる分野があります。IAは主としてウェブデザインの分野で発展してきましたが、その本質には「わかりやすさのデザイン」があります。本セッションでは、IAの全体像とテクニカルコミュニケーターとして理解しておくべきIAについて永年IAに取り組んでいるコンセントの長谷川氏よりお話しいただきます。

当日の話題(予定)

●伝える、伝わる?(導入)
・マニュアルは整っているのにユーザーが迷う原因は、情報の量ではなく、構造や文脈の設計不全ではないか
・「伝える」を「伝わる」にするためには、誰に、何を、どの順序で、どんな前提で届けるかを踏まえてデザインする

●「伝わる」をデザインする(事例紹介)[予定]
・事例①東京理科大学 学校案内 リニューアルプロジェクト
・事例②東京都デジタルサービス局 東京都「サービスデザインガイドライン」のコンテンツディレクション・デザイン

●デザインと情報アーキテクチャ(事例を踏まえてのIAの解説)
・IA:ユーザー・コンテキスト・コンテンツの視点で考える

●これからのマニュアルのあり方(アイデアの提案)
・AIの登場や情報の高速化によって「伝える」の形が変わってきている今、マニュアルはどうあるべきか

当日の資料

セッション終了後にアップロードします。

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

パスワード認証が必要です

このコンテンツはパスワードで保護されています。コンテンツのロックを解除するには、認証パスワードを入力してください。

モデレーター

中 奈美 (株)堀場テクノサービス

スピーカー

長谷川 敦士 (株)コンセント
水藤 琴乃 (株)コンセント
川 明日香 (株)コンセント

企画担当

山本 知広 ヤマハ(株)