25-CD02【パネルディスカッション】
「TCカフェ2025 デザインで伝える
~デザイナーに聞く、押さえておきたい基礎知識~(2025.6.19更新)
セッション時間 8月27日(水)10:00-12:30 ウインクあいち
対象とする聴講者
ディレクター、ライター、エディター
セッションの企画意図と概要
デザインは視覚的な言語だ。色やフォント、レイアウト、画像などの要素を通じて、さまざまな情報やメッセージを瞬時に伝えることができる。
TCにおいても文章表現とビジュアル表現は、切り離すことのできない密接な要素だ。いくら適切に情報を構造化しようと、優れた文章を書こうと、ビジュアル表現とマッチしていなければ、ユーザーには伝わらない。せっかく適切に情報を構造化したり、優れた文章を書いたのならば、ビジュアル表現を組み合わせることで、より理解を深く、また速めることができる。
TCの仕事の範囲は、従来の紙、PDF、オンラインヘルプから、Web、スマホアプリ、AR、チャットボットなど、デバイスの進化とともにどんどん広がっている。AIの登場も大きな変化だ。我々TCにも、よりユーザー目線のディレクションが求められている。デザインを考えることは、デザイナーだけの特別なことではない。ユーザー目線で課題を解決するための方法として、誰もがデザインと向き合うことが重要なのだ。 そこで本セッションでは、ドキュメント系とWeb系のデザイナーが登壇し、前半では基礎知識のミニ講義、後半ではさまざまな視点からデザインの伝える力を考えたい。
セッションのポイント
・ドキュメントのデザインで押さえておきたい基礎知識
・Webデザインで押さえておきたい基礎知識
・アクセシビリティとユニバーサルデザイン
・AI時代のオンライン・ドキュメント
・UIデザインからUXデザインへ
・ブランド体験のデザイン
※ 本セッションは、パネリストが一方向で知識や技術を伝達するスタイルは取らず、パネリストと参加者が双方向で考えたり、オープンに語り合いながら進行する。もちろん、聞くだけでも大歓迎。
当日の資料
準備中
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
コーディネーター
田中 謙司 (株)研文社
パネリスト
粟辻 聡 ソニーグループ(株)クリエイティブセンター
加藤 和彦 (株)マインズ
企画担当
関 和佳代 (株)パセイジ
企画協力
米澤 功 (株)パセイジ