25-CD23【トークセッション】画面用語(UIテキスト)の各国語管理どうやっていますか?(2025.7.14更新)
セッション時間 8月28日(木)10:00-11:30
対象とする聴講者
・マニュアル作成部署のテクニカルコミュニケーター
・ディレクター
・管理者
・ソフトウェア開発者
セッションの企画意図と概要
膨大な情報量を含むマニュアルが20数か国語に展開されている場合、画面に表示されるテキストと、マニュアルに記載するテキストを完全に一致させるために変数管理機能を採用することもある。変数管理機能を使用するためには変数リストの管理が不可欠。しかし、実際のところ、リストに同じ用語が何度も存在したり、それらの各国語翻訳にばらつきがあったりすることがよくあり、以下のような原因が考えられる
- 重複登録の管理体制が不十分
- 過去に登録された重複用語がどの画面で使用されているのかわからず、削除していいのかどうか判断できない
まずは原文をUIテキスト管理ができえれば、各国語の管理ができるようになるが、管理が煩雑になってしまっている企業が多い。このセッションでは、管理に苦労している企業の例を提示いただき、どんな風に改善できるのか議論していきたい。画面用語の各国語を含む管理に悩んでいる方、今から新たに用語リストを作成して管理したい方、過去の用語も整理したい方に参加いただきたい。
当日の資料
準備中
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
モデレーター
森口 功造 (株)川村インターナショナル
スピーカー
荏本 尚志 (株)リコー
粕渕 清孝 Pionira Solutions
企画担当
上野 由紀子 DMG森精機(株)