25-CD05【ワークショップ】
マニュアル制作基本編ワークショップ(2025.7.8更新)

セッション時間 8月27日(水)14:00-16:30 ウインクあいち

対象とする聴講者

マニュアル制作の新人(経験年数3年以下の方)

セッションの企画意図と概要

既存の組み立て家具のマニュアルを評価し、新しく作り直してみるワークショップ。

マニュアルの制作業務は、実際には過去の製品マニュアルを作り直して新しい製品のマニュアルを作ることが多い。マニュアル制作の全体が理解されないまま業務に追われることもある。このワークショップでは、小さなコンテンツの全体を見直し、改めて誰のためにどのような情報がどのような順番で提供すべきかを考えてもらいます。
対象は入社3年以下の新人、もしくは経験年数3年以下の方。
改定作業に追われている新人に、仕事の動機や目的を意識してもらうことを目標にしており、ベテランの方には不向きな内容です。

講義の内容

具体的なステップは次のようになります。
・サンプルマニュアルを読んで評価する
・サンプルマニュアルで組み立てて評価する
・評価内容をIEC82079-1に照らし合わせてみる
・サンプルマニュアルを改定してみる(指示書のレベル)
・相互レビュー

・連絡事項
PCをご持参ください。
スマートフォンをご持参ください。(撮影用)
サンプルの製品家具・マニュアルは主催者側で用意します。
パソコンまたは白紙にレイアウト・台割を作っていただきます。
参加者が6人以上の場合は、グループで改定作業を実施します。
サンプルには組み立て家具のマニュアルを使いますが、特に組み立て家具のマニュアルに限定した内容ではありません。一般的なユーザーマニュアルや施工手順書に近いものを意識しています。

定員

20名

当日の資料

準備中

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

パスワード認証が必要です

このコンテンツはパスワードで保護されています。コンテンツのロックを解除するには、認証パスワードを入力してください。

講師

清水 義孝 (株)クレステック

プロフィール

準備中

企画担当

準備中