TC20 【パネルディスカッション】WebマニュアルやFAQ、「作って放置」じゃもったいない! 〜分析・改善で新たなプロフィットの創出へ(2024.10.4更新)

セッション時間 10月11日(金)10:00 - 12:30

対象とする聴講者

・FAQサイトの運営、管理に関わる方
・メーカーのWebマニュアルの制作、分析に関わる方
・メーカーのテクニカルライター、マネージャー、制作会社の企画担当者
・FAQやWebマニュアルから製品の改善につなげたい方

セッションの企画意図と概要

工数をかけて制作したWebマニュアルやFAQ。せっかく作ったのに、公開時点の状態で放置していませんか?
Webコンテンツは印刷物と違って「どのように使われているか」を把握できるツール。アクセス状況を分析することでコンテンツ改善のための大きな手掛かりを得られます。
本セッションでは、コンテンツのわかりやすさ改善にとどまらず、製品の仕様改善や隠れたユーザーニーズの深掘りなど、企業にとって新たなプロフィット(利益)を創り出すにはどうすべきかを、分析と改善の実例を交えながら議論します。

-何を知りたくて分析しているか
-どのような切り口で、どのような項目を分析しているか
-その結果、何がわかったか
-実際に実施した改善
-なぜ分析を重要視し、分析活動に力を入れるのか
-VOCを製品の改善にどのようにつなげるか

WebマニュアルやFAQの公開後に、どのように活用するかを模索しているテクニカルコミュニケーターへのヒントが満載です。
WebマニュアルやFAQのライティングに役立つコツも紹介します。

参考: LIXILのFAQ https://faq.lixil.co.jp/

当日の資料

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="tc2024-TC20"] [/passster]

コーディネーター

粕渕 清孝 Pionira Solutions(合)

パネリスト

長崎 浩之 (株)LIXIL
蜷川 怜  キヤノン(株) 
洛西 一周 (株)Helpfeel

企画担当

岡本 浩  (有)ユーザーフレンドリー
松尾 百紀 リコークリエイティブサービス(株) 
村田 珠美  (株)三六六