TC13 【パネルディスカッション】これでモヤモヤ解消 !? グローバル時代のコミュニケーションギャップ(2024.10.4更新)
セッション時間 10月9日(水)10:00 - 12:30
対象とする聴講者
海外のスタッフと協業することが多い方、海外との技術的なコミュニケーションで苦労している方
セッションの企画意図と概要
グローバルに事業を展開する企業では、自社の海外拠点や現地のパートナー企業のメンバーとのコミュニケーションが必須である。
しかしながら、バックグラウンドや価値観の違い、言語の問題などが原因で、意思疎通にもどかしく感じる場面に出くわすことも少なくないのではないか。
本セッションでは、様々な媒体を介した業務や技術に関する海外とのコミュニケーション※にフォーカスし、登壇者が経験した事例をベースにディスカッションしながら、異文化を理解したうえで解決策を見出していく。
(※例:マニュアル制作、製品のメンテナンス・サポート、技術に関する教育)
当日の資料
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
コーディネーター
森口 功造 (株)川村インターナショナル
パネリスト
清水 義孝 (株)クレステック
林 美里 DMG森精機(株)
堀江 慎也 (株)堀場テクノサービス
企画担当
中 奈美 (株)堀場テクノサービス