CD07 【トークセッション】「心」と共感のデザイン:xRがつくる次世代コミュニケーション(2024.8.28更新)

セッション時間 8月29日(木)13:00-14:30

対象とする聴講者

・xR(AR、VR、MX)に興味のある方
・xRの最新動向を知りたい方
・xRの進化した先にある世界に興味のある方
・xRを活用したコミュニケーションに興味のある方

セッションの企画意図と概要

TechNavio社のレポートによるとxR市場は2023年から2028年の間に104億米ドル増加し、年平均成長率(CAGR)は56.45%に達すると予測されています​。
この急成長はセンサー技術の進歩と教育、医療、小売、エンターテインメントなど様々な分野での採用拡大によるもので、xRはすでに私たちの生活の一部となりつつあります。

本セッションでは東京大学 畑田裕二さんをお招きし、前半ではxRの概要から最新動向までxRに興味をお持ちの方に楽しくわかりやすく解説していただきます。
また、最新の6DoFデバイスの紹介だけだけでなく、7DoF以上のデバイスで実現できる世界や可能性を語っていただきます。
後半では畑田さんのご専門分野から、現実を編集するツールとしてのxRの可能性をお話しいただきます。
・xRを活用したアバター体験、身体変容体験
・自らの心(ゴースト)を自在にデザインするゴーストエンジニアリング
・xRを活用した身体拡張/人間拡張技術
・分身ロボット『OriHime』

当日の資料

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="cd2024-CD07"] [/passster]

モデレーター

小川 啓介   リコークリエイティブサービス(株)

スピーカー

畑田 裕二   東京大学 大学院情報学環 助教

企画担当

樋口 剛介   リコークリエイティブサービス(株)