TC37【パネルディスカッション】ChatGPTでトリセツを「8割」作ろう!~安全に、楽してトリセツは本当にできるの?~ (2023.10.17更新)

セッション時間 10月4日(水)10:00-12:30

対象とする聴講者

・ChatGPTを使ったことがない方
・ChatGPTを使ったが活用できていない方
・情報漏えいを防ぎながらChatGPTを使いたい方
・楽してマニュアルを作りたい方

セッションの企画意図と概要

品質が求められ、制限事項が多いマニュアル制作のなかで、一筋の明るい光が差し込んできました。
その名は「ChatGPT」。賢くなったAIを利用し、あらゆる時短が公然とできる便利なツールです!
使ったことのある人から、「自分の仕事がAIに奪われるんじゃないか?」「機密事項もれて危ないんじゃない?」という声を耳にする機会も増えてきましたが、ガイドラインが制定されたり、多様なツールが開発されたり、すでにマニュアル制作の現場でも利用できる環境が揃ってきています。
生成AIに振り回される人ではなく、今から「ChatGPTを自由に操る人」になってみませんか?
この発表ではトリセツの制作にChatGPTを使うためのお作法や、みなさんが知りたいと思うChatGPTのお話がディスカッション形式で繰り広げられます。

当日会場にてメモ用紙をお配り/回収し、会場参加の皆さまが思う「ChatGPTの疑問」をイベント中に回答します。会場では疑問の内容のみ読み上げますので、お気軽にご参加ください。

#ChatGPT #原稿作成 #生成AI #校正 #目次構成 #文章作成 #ガイドライン

当日の資料

[passster password="tc2023-tc37#"] [/passster]

コーディネーター

中原 司郎         パナソニック ハウジングソリューションズ(株) 

パネリスト

東野 誠 (情報親方®)   Polaris Infotech(株)  
蓮沼規伊子         デジタル総合印刷(株)  

企画担当

岡本 浩         (有)ユーザーフレンドリー