TC19【ミニセッション】インクルーシブデザインってトリセツにもつかえるんやって(知らんけど)〜ユニバーサルデザインからインクルーシブデザインへ〜 (2023.10.02更新)

セッション時間 2023年10月5日(木)10:00〜11:00

対象とする聴講者

インクルーシブデザインやユニバーサルデザインの考え方について学びたい人、インクルーシブデザインやユニバーサルデザインの考え方を取扱説明書設計やWeb設計などに取り込みたいと考えている人

セッションの企画意図と概要

近年、インクルーシブデザインというデザイン手法が採用されることが多くなっています。ユニバーサルデザイン(UD)は、できるだけ多くの方が利用できることを目指しているのに対して、インクルーシブデザインは、従来のデザインで包括(インクルード)されていないことの多かった、障がい者、外国人などの人々を、デザインプロセスの初期段階から取り込んでインクルーシブ(包括的)なデザインを目指すものです。
このセッションでは、インクルーシブデザインやユニバーサルデザインの考え方を説明し、そのデザイン事例などを紹介します。取扱説明書の設計・Web設計などの制作にあたって、これから大事にしていただきたい多様性を包括する取り組みの視点とヒントを持ち帰っていただければと考えています。

このセッションのパネリストであるパナソニックのUD推進担当 中尾洋子氏が制作するサイト

 当日の資料

[passster password="tc2023-tc19#"] [/passster]

パネリスト

中尾 洋子 パナソニック(株)

コーディネーター

高橋 慈子 (株)ハーティネス

企画担当

清水 一典 パナソニック コネクト(株)

企画協力

中原 司郎 パナソニック エレクトリックワークス クリエイツ(株)
小松 智 パナソニック コネクト(株)