CD24 【特別セッション】Word文書の作り方を学び直す ~作業環境を整える・スタイルを使いこなす・表でレイアウト~(2023.8.9更新)

セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45

対象とする聴講者

マニュアル・仕様書等をWordで制作している方

セッションの企画意図と概要

Wordを使ってマニュアルなどの文書を普段から作っている方でも、文書作成を体系的に学んだことはほとんどない、という方が多いように思われます。文書は美しく読みやすくなければならないことは当然ですが、そのうえでビジネスで使う文書は、作りやすい・再利用しやすい・修正しやすい構造になっている、つまり生産性が高い構造である必要があります。ここでは書式とデータの分離という文書データのあり方の基本を押さえたうえで、Wordによる文書作成について、ノウハウを交えながらできるだけ具体的に解説したいと思います。

当日の資料

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="cd2023-CD24"] [/passster]

講師

片山 雄次 TCエキスパート

プロフィール

1954年福岡県生まれ。早稲田大学卒。1980年より40年にわたり、「わかりやすいマニュアル」をテーマにして、さまざまなメーカー・製品のマニュアルのプロデュース・設計・制作に取り組む。その間、1991年には現在のジャパンマニュアルアワードの前身となるマニュアルコンテストを立ち上げ、マニュアル評価の仕組みを開発。その後「トピックマニュアル」の嚆矢となった携帯電話内蔵の「使いかたナビ」をはじめ、携帯電話・スマホで見るhtmlマニュアルなど電子マニュアルの実績も多数。駿河台大学メディア情報学部非常勤講師。著書『Wordで作る技術文書作成のトリセツ』。

企画担当

山崎 敏正 JTCA代表理事