CD18 【パネルディスカッション】情報のグローバル展開における現地化の重要性 ~WEBデザインと翻訳の現場から~(2023.8.28更新)

セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45

対象とする聴講者

海外向けに製品販売を考えている方 

現地のWEBサイトやSNSで魅力的な発信をしたい方

セッションの企画意図と概要

このパネルディスカッションでは、ウェブサイトやSNSなど企業が発信する情報のデザインとコンテンツを海外展開する際に留意すべき重要な要素について、エキスパートたちが議論します。参加者は、異文化コミュニケーション、地域の好み、デザインの適応、言語の翻訳など、海外展開におけるデザインとコンテンツの成功要因について深く理解することができます。

<ポイント>

•海外展開におけるデザインとコンテンツの重要性

•異文化コミュニケーションや地域の好みに対応するデザイン戦略

•言語の翻訳とローカライゼーションにおけるベストプラクティス

•実践的なヒントや成功事例を学び、自身のプロジェクトに応用

当日の資料

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="cd2023-CD18"] [/passster]

コーディネーター

菊地 大悟  (株)十印

パネリスト

林 武利   (株)JMAアソシエイツ
長澤 大輔  (株)A&S
クレイグ・マレー (株)ノーススター・ランゲージサービス   

企画担当

成田 崇宏  (株)ホンヤク社
成田 美穂  (株)十印