CD17 【パネルディスカッション】コミュニケーションデザインに認知心理学を活用する(2023.8.22更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45
対象とする聴講者
ディレクター、ライター、編集者、営業、教育担当者、管理者、学生
セッションの企画意図と概要
昨年TC協会では、岸先生(TC協会理事、東京学芸大学名誉教授)、綿井先生(TC協会会長、十文字学園女子大学副学長)による、認知心理学セミナーを4回に分けて実施、多数の聴講者を得た。各回では、事後に質問も多数寄せられ、TC業界での、認知心理学に対する関心の高さがうかがえた。昨年の知見をもとに、今後私たちテクニカルコミュニケーターは、どのようにそれを活用していけばよいだろうか。道筋を見出すべくディスカッションをしたい。本セッションでは、昨年の講師だった綿井先生、企業の立場から中西氏、医療の立場より吉川先生、および大学の立場から黒田先生を招聘、自由に語っていただく。
当日の資料
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
コーディネーター
吉川 典子 NPO医工連携推進機構 医工連携コーディネータ協議会
パネリスト
綿井 雅康 十文字学園女子大学
中西 義人 標準制作工程検討WG
黒田 聡 大阪大学大学院
企画担当
島田 能里子 JTCA学術研究産学協同委員会委員長
企画協力
岸 学 JTCA理事