CD14 【パネルディスカッション】 構造化文書(DITA)でトータルコミュニケションをデザイン ~社内外コミュニケーションの活発化と顧客満足度の向上~(2023.7.5更新)

セッション時間 8月24日(木) 13:30~15:45

対象とする聴講者

・DXの一環として、DITA導入を検討中の方。
・DTPデータをPDFと同時にWebマニュアルに展開したいが、スモールスタートで成果を確認してみたい方。
(Word、InDesign、Framemakerなどを使われている方)

セッションの企画意図と概要

CMSを使わないDITAシステムを導入し、マニュアル制作個別最適の成果を、部門横断の顧客満足度の高い全体最適へと展開中の事例を紹介します。
DITA導入イコール高コストのイメージがあるが、CMSを使わずともDITAを使った最低限のマニュアルDXの推進が可能です。
そしてコミュニケーションデザイン的取り組みで、目的・プロセスの明確化・そして効果を社内で共有し、進化し続ける取り組みを、聞いて、見て、考え、できれば取り組んで欲しい。
特にWord、InDesign、Framemakerなどでマニュアルづくりをしていて、Web化に悩みを抱えている人に是非聞いてほしいセッションです。

当日の資料

お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="cd2023-CD14"] [/passster]

コーディネーター

寺西 久義  (株)富士通ラーニングメディア 
楢本 篤希  (株)富士通ラーニングメディア

パネリスト

松瀬 宏   (株)富士通ゼネラル
稲野 いずみ エムオーテックス(株)

企画担当

吉川 勝 (株)ダイテック