【SP16】取説制作規模に応じた2つのCMSのご紹介(2023.10.05更新)
セッション時間 TCシンポジウム:10月4日(水)14:00-15:00
セッションPR動画
発表者
村田 展俊 IXIASOFT株式会社
セッションの概要
構造化コンテンツの国際標準規格であるDITA専用のCMS、IXIASOFT CCMSと非構造化コンテンツとしてマニュアル制作を行うMadcap Flareの2つのコンテンツ管理システムについてご紹介いたします。
一般的にDITA導入のROIは、大きくなる傾向にあります。しかし、初期導入費用がかかる為、多言語展開が必要な場合や大規模なマニュアル制作に利用されます。(国内事例:オムロン様、コマツ様、ルネサスエレクトロニクス様、パナソニックインダストリー様、ローランド ディー.ジー.様、最大手自動車メーカー様)
一方で、規模は小さくとも取説制作にCMSの必要性を感じている方々も多いと聞きます。
弊社は、本年2月に米国Madcap Software社の傘下に入ったことで、DITA専用CMSに加えMadcap Software社が開発するMadcap Flareの販売を開始いたしました。Madcap Flareは、小規模組織向けに安価な導入費用で効率的なマニュアル制作管理を実現します。
貴社のマニュアル制作現場の規模に応じたCMSを是非ご確認ください。