【K31】[特別セッション]高い生産性構造のWord文書を作る ~Word文書の作り方を学び直してみませんか~ (2022.9.30更新)
セッション時間 10月6日(木) 10:00 – 12:30
対象とする聴講者
マニュアル・仕様書等をWordで制作している方およびその管理職の方
セッションの企画意図と概要
Wordを使ってマニュアルなどの文書を普段から作っている方でも、ページ数の多いマニュアルなどの文書を作るためのWordの使い方を体系的に学んだことはほとんどない、という方が多いように思われます。
ここでは作りやすい・再利用しやすい・修正しやすい構造の文書(つまり生産性の高い文書)を作るということをテーマに、データのあり方やタイポグラフィーの基本を押さえたうえで、文書の骨格を作る機能を中心にできるだけ具体的に解説したいと思います。
なお、ここではWord2019を基本に説明していますが、お使いのバージョンが違っていても考え方は同じなので、そこは受講の大きな障害にはならないものと思います。
#Word #文書作成 #文書レイアウ
当日の資料
お申し込みされた皆様には、ダウンロード用パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
発表者
片山 雄次 駿河台大学 メディア情報学部 非常勤講師
企画担当
山崎敏正
アンケート
●TCシンポジウム全体に関するアンケート
全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。
全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート
セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。
