【K23】サービスエンジニアのニーズに合った情報提供~より使いやすいサービスマニュアルへ~(2022.9.21更新)

セッション時間 10月5日(水) 14:00 – 16:30

対象とする聴講者

サービスマニュアル制作部門の担当者、サービスマニュアル制作部門の管理者、サービスエンジニア

セッションの企画意図と概要

一般的にサービスマニュアルは、製品発売の前に、「サービスエンジニアにはこういう情報が必要であろう」と想定して作成することが多い。
しかし、実際にサービスエンジニアが現場に行って作業してみると、欲しい情報がマニュアルに書いていなかったり、書いてはいるが使いにくい形だったり、提供した情報と求められている情報のミスマッチが発生する。新製品の場合、製品のリリース前に作成されたサービスマニュアルでは、エンジニアが使うときには情報が古くなっている、ということもある。
サービスエンジニアのニーズを正確に把握し、必要な情報を必要なときに素早く発信するにはどうすればよいか?
サービスエンジニアは現場で起こった事象に対応していく中で独自のノウハウと経験を得るが、そういったノウハウと経験をエンジニア間で共有するためにサービスマニュアルがアシストできることはないか?
サービスエンジニアが何を求めているか、そのニーズに制作者がどう寄り添うか、課題や方法について議論したい。

#サービスマニュアル #サービスエンジニア #現場のニーズ #現場をアシスト #マニュアル改善

当日の資料

お申し込みされた皆様には、ダウンロード用パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。

[passster password="tc2022-K23_051400" area="12307"]

コーディネーター

中 奈美 (株)堀場テクノサービス

パネリスト

伊藤 歳三 DMG森精機(株)
清家 康生 マツダエース(株)
古田 栄作 DMG森精機(株)

企画担当

ラウ ソクワイ リコークリエイティブサービス(株)

企画協力

下拂 伸一
松尾 和樹 マツダエース(株)
村田 珠美 (株)三六六

アンケート

●TCシンポジウム全体に関するアンケート
全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。

全体アンケート

全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

セッションに関するアンケート

セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。