【K19】SVGを理解して、Webマニュアルでのイラストの表現力・伝達力を高めよう(2022.9.29新)
セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 15:00
対象とする聴講者
webマニュアル制作者、イラスト作成者、ディレクター
セッションの企画意図と概要
近年、webマニュアル提供の機会が増えている。イラストを表示する際に、線画イラストがきれいに表示でき、レスポンシブにも対応しているSVGをおおいに活用したい。
しかし、「スケーラブルだから拡大縮小しても美しい」という知識レベルで使用しているケースもあり、SVGについて理解できていないことが多い。
多くの場合、Adobe Illustratorで作成し、SVGで保存したデータを使うと思われる。ところが、保存ダイアログの設定項目についてさえ、今一つ理解しきれていないケースを懸念する。
このセッションでは、Webプロデューサーとして経験豊富な登壇者を迎え、モデレーターが質問していくスタイルで、SVGの特性への理解を深める。
Webマニュアルでのイラストの表現力・伝達力を高めるツールとしてSVGを利用するために、テクニカルコミュニケーターが理解しておくべきことを明らかにしていく。
大学でも教鞭をとる登壇者が、基礎からわかりやすく説明する。
#SVG #webマニュアル #テクニカルイラスト
当日の資料
有料セッションをお申し込みされた皆様には、ダウンロード用パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
モデレーター
岡本浩 有限会社ユーザーフレンドリー
パネリスト
西村昌之 株式会社 plusticdotnet
企画担当
村田珠美 株式会社三六六
アンケート
●TCシンポジウム全体に関するアンケート
全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。
全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート
セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。
