【T28】[特別セッション]国際共通語としての英文ライティングを学ぶ〜テクニカルライティングの先の英文ライティングを身につける 基礎編〜(2022.8.23更新)
セッション時間 8月24日(水) 10:00 - 12:15
対象とする聴講者
海外製品担当者
海外マニュアル制作者およびライター
英文メールを書く必要のある人すべて
セッションの企画意図と概要
だれにとってもわかりやすく理解できる英文を普及させるために、アメリカやヨーロッパでは幅広い読者対象に向けたライティングガイドが開発されています。その内容は「すべての人は情報にアクセスする権利がある」という理念のもとに、すべての読者に等しく情報が伝わるように英文を書けるようにするというものです。わかりやすく翻訳しやすい英文、読者に受け入れられる英文、受け手に寄り添い伝わる英文を目指しています。その基本となるのは国際共通語としての英語です。英語を世界で通用する国際共通語として活用するには、アメリカ英語やイギリス英語といった旧来ののくくりとは違う規準が必要になります。この考え方に基づく英語のライティングを学びます。オンライン形式ではありますが、実習を交えたセッションです。
- 用語や表現を一般化する—特定の文化に固有の表現や句動詞表現を避ける
- 句読法や表記法を適切に使用する
- 修飾関係を明示して、複数の解釈ができないようにする
- 箇条書きを活用する—表やグラフ化して示す
- タスクとトピックのライティングを書き分ける
#英文ライティング #Plain_English #国際共通語
当日の資料
有料セッションをお申し込みされた皆様には、ダウンロード用パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
[passster password="cd2022-T28"]
[/passster]
講師
中村 哲三 (株)エレクトロスイスジャパン
企画担当
TC協会 山崎敏正
アンケート
●CDシンポジウム全体に関するアンケート
*全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。
全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート
セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。
