【S12】[無料]マニュアル翻訳部署のCATツール効果を最大化! MTrans for Memsource/Trados(2022.9.21更新)

セッション時間 10月5日(水) 10:00 – 11:00

セッションPR動画

発表者

太田真悠子 (株)ヒューマンサイエンス
高野敬一 (株)ヒューマンサイエンス
高橋祐衣 (株)ヒューマンサイエンス
上田健司 (株)ヒューマンサイエンス

セッションの概要

「海外展開先のターゲットが増えているのに、翻訳プロセスは現状のままで、担当者が増員されるわけでもない。」
マニュアル翻訳部署でのコーディネートに限界を感じることはありませんか?

限られたリソースで費用対効果を最大化させるために、AI翻訳(機械翻訳)を用いた翻訳プロセスを採用する企業が増えています。
しかしながら、使いこなすには、従来の翻訳業務を見える化し、費用対効果をあげるための検討をする必要があります。

「属人的な翻訳業務に疑問を感じている」
「言語を増やしたいが、翻訳会社や個人翻訳者のハンドリングが負担」
「これまで社内で対応していたが、限界を感じている」
「従来のやり方には限界。生産性を上げたい」

このような課題をお持ちの方に、「AI翻訳(機械翻訳)」という切り口での事例をお伝えします。MTrans for Memsource/Tradosを活用することにより、マニュアル翻訳部署でCATツール効果を最大化させている事例をご案内いたします。

このような方にオススメのセミナーです。
・グローバル展開が進み、翻訳言語と量が増えている
・マニュアルでの翻訳用語や表現を統一し、品質を高めたい
・属人的な翻訳業務を標準化したい
・翻訳業務のコスト削減やリードタイム短縮を実現したい
・翻訳者、翻訳会社のマネジメントを効率化したい

解決できる課題
・翻訳言語数の増加に対応することができる
・翻訳業務の標準化、効率化(品質基準の設定、ワークフローの見直し・再設計)が実現できる
・属人化した翻訳業務から脱却し、結果的にコスト削減、リードタイム短縮につなげることができる

アンケート

●TCシンポジウム全体に関するアンケート
全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。

全体アンケート

全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート

セッションに関するアンケート

セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。