track_04

JMA
JMA2024 表彰式 & MOY公開審査 

セッション時間 10月9日(水)14:00-16:30 対象とする聴講者 ・ジャパンマニュアルアワードに興味がある方・ジャパンマニュアルアワードへの応募を検討されている方・マニュアルオブザイヤー(MOY)にノミネートされ […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC21 【パネルディスカッション】AR(拡張現実)とスマートグラスがもたらすマニュアルの未来(2024.10.16更新)

セッション時間 10月10日(木)14:00~16:30 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/カタログ/動画/Webサイト/VR/AR […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC07 【パネルディスカッション】マニュアルの提供形態と改善をテーマに交流しよう!~トリセツの「オブザイヤー」受賞会社とともに~(2024.10.4更新)

セッション時間 10月11日(金)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 ・マニュアルの提供形態について検討中の方・紙媒体からの脱却を目指している方・マニュアルの改善を進めている方・ジャパンマニュアルアワードの応募 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC31 【パネルディスカッション】だれに、なにを、どのように届けるのか? を討論する〜コンテキストとコミュニケーション〜(2024.10.15更新)

セッション時間 10月11日(金)14:00 - 16:30 対象とする聴講者 ・トリセツ制作に携わる方・新しい情報発信のしかたに興味のある方・トリセツ改革を考えている方・テクニカルライター、テクニカルコミュニケーターの […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC08 【パネルディスカッション】多様な「伝える」に対応するアクセシビリティとは(2024.10.4更新)

セッション時間 10月10日(木)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 ・マニュアルのアクセシビリティの向上に取り組もうとしている方 ・マニュアルのアクセシビリティに課題を抱えている方 ・アクセシビリティの観点か […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC28【パネルディスカッション】 「わかりやすい絵を描いてよ!」はもうやめて~ テクニカルイラストの発注モヤモヤからテクニカルコミュニケーターとして新しい表現の未来を!~(2023.9.30更新)

セッション時間 10月5日(木)14時~16時30分 対象とする聴講者 テクニカルコミュニケーター テクニカルイラストレーター 制作の現場で、モヤモヤしたことがある方 セッションの企画意図と概要 「わかりやすいイラストで […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC37【パネルディスカッション】ChatGPTでトリセツを「8割」作ろう!~安全に、楽してトリセツは本当にできるの?~ (2023.10.17更新)

セッション時間 10月4日(水)10:00-12:30 対象とする聴講者 ・ChatGPTを使ったことがない方・ChatGPTを使ったが活用できていない方・情報漏えいを防ぎながらChatGPTを使いたい方・楽してマニュア […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC24 【パネルディスカッション】メタバース時代を見据えた体験型コミュニケーションを考える ~テキストから体験へ~(2023.9.3 更新)

セッション時間 10/4(水)午後(14:00~16:30) 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/動画/Webサイト/VR/AR/MR […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC14【パネルディスカッション】大規模言語モデル(LLM)を理解し、AIと賢く付き合う ~ 生成AI活用へ踏み出すために ~(23.10.02)

セッション時間 10月5日(木)10:00~12:30 対象とする聴講者 生成AIの理解を深めたいテクニカルライター、プロジェクト・マネージャー、翻訳コーディネーターなど、全てのテクニカルコミュニケーター 特に、このよう […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC03 【パネルディスカッション】わかりやすい動画の押さえどころ ~トリセツの「オブザイヤー」受賞会社と学ぶ~(20239.28更新)

セッション時間 10月6日(金)14:00~16:30 対象とする聴講者 これから動画を初めて制作する方、最近動画を初めて制作した方、動画制作時のポイントを押さえておきたい方 セッションの企画意図と概要 (企画意図) 「 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC07【パネルディスカッション】Webマニュアル制作の最前線 ~成功と失敗から学ぶWebマニュアル制作の動向~(2023.10.02更新)

セッション時間 10月6日(金)10:00-12:30 対象とする聴講者 ・これからWebマニュアルに取り組もうとしている・取り組み始めている方・Webマニュアルを制作したが、課題を感じている方・Webマニュアルをさらに […]

続きを読む
パネルディスカッション
【K07】技術伝承のマニュアル化(2022.9.16更新)

セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・テクニカルイラストレーター・施工業務従事者/施工マニュアル担当者・技術伝承に関心のある方 セッションの企画意図と概要 […]

続きを読む
デザイン
【K22】受け手に寄り添うトリセツを考える ~サービスエクセレンスを実現するためには?~(2022.9.15更新)

セッション時間 10月5日(水) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・サービスエクセレンス/エクセレントサービスに関心がある方・取扱説明書以外の情報提供に関心がある方・ユーザーによる情報発信に関心がある方・多 […]

続きを読む
制作管理
【K17】製品ライフサイクルから検証する用語統一の実情 ~ 異なる立場から課題解決に挑む ~ (2022.9.27更新)

セッション時間 10月5日(水) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 メーカー、制作会社、テクニカルライター、管理者、翻訳会社サービスや製品の企画者・開発者 セッションの企画意図と概要 用語統一の重要性は広く認 […]

続きを読む
最新技術
【K21】機械翻訳のメリットと課題 - 導入したい人と導入した人の目線(2022.9.12更新)

セッション時間 10月7日(金) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 機械翻訳の導入を検討している方機械翻訳を導入後に課題に直面している方マニュアル制作会社翻訳会社 セッションの企画意図と概要 多くの企業が機械 […]

続きを読む
表現技術
【K18】Webサイト制作現場に学ぶ「言語化能力」の鍛え方 ~情報を見える化して、製品情報を魅力的に伝えよう!~(2022.10.11更新)

セッション時間 10月7日(金) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/イラスト/Webなど)・製品サポート […]

続きを読む
表現技術
【K11】イラストVS実写動画 どちらがわかりやすい?(2022.10.1更新)

セッション時間 10月6日(木) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 動画制作者紙マニュアル制作者 セッションの企画意図と概要 紙マニュアルをベースに動画マニュアルを制作する場合、イラストをそのまま動画表現に置 […]

続きを読む