track_03
【K20】イラストの達人から学ぶ、本当に伝わるテクニカルイラスト(2022.9.30更新)
セッション時間 10月7日(金) 14:00 – 16:30 対象とする聴講者 テクニカルイラストのノウハウを知りたい初心者、学生。Illustratorでイラストを描いている方。文字で説明することに限界を感じている方。 […]
【K06】直観と自動の操作説明(2022.9.30更新)
セッション時間 10月7日(金) 10:00 – 12:30 対象とする聴講者 ・テクニカルライター・ディレクター セッションの企画意図と概要 スマートフォンの普及もあって、液晶パネルを備えた機器も多く出回っています。こ […]
【K27】[無料]いのち輝く未来社会のコミュニケーションデザイン~大阪大学の2025年大阪・関西万博推進の取組み 産学共創編~ (2022.10.2更新)
セッション時間 10月6日(木) 14:00 – 15:00 対象とする聴講者 産学共創に関心がある人 次代を担う若者や学生の大阪・関西万博参画に関心がある人 「モノの展示」から「体験と思考」への転換に興味を持つ人 大 […]
【K29】[無料][研究発表]中国医療法令文書の翻訳作業から見たAI翻訳の翻訳精度向上の検証(2022.9.21更新)
セッション時間 10月6日(木) 10:00 – 11:00 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 海外展開をする際には、現地の法令文書を理解し、内容に応じて対処することが必要となる。内容をいち早く把握するために […]
【K39】[無料]製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ 評価・検証工程(2022.9.30更新)
セッション時間 10月5日(水) 15:30 – 16:30 対象とする聴講者 ・製品サポート情報の評価・検証に興味を持つ方・製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学びたい方 セッションの企画意図と概要 標準制 […]
【K35】<欠番>AIとiiRDSはどのように連携するか~How AI and iiRDS go together~(2022.9.1更新)
セッションの企画意図と概要 AIは多くの側面を示し、既に多くの実践分野に浸透している。AIが私たちのエコシステムの中で注目をあびたとき、「チャットボット」が最もよく耳にされたバズワードだった。いくつかの現実を確認した結果 […]
【K36】<欠番>テクニカルコミュニケーションのための用語の標準化~Terminology standardization for Technical Communication~(2022.9.1更新)
セッションの企画意図と概要 Dr. Michael Fritzは、テクニカルコミュニケーションにおけるメタ用語の標準化に関するヨーロッパおよび国際レベルでのさまざまな活動状況を説明する。メタ用語とは、テクニカルライターが […]