TC2024

スポンサー
SP14 【スポンサーセッション】「XMAT」第3の機能:LACご紹介~エンジンカスタマイズで高精度な翻訳を実現~(2024.7.6更新)

セッション時間 10月10日(木)15:30-16:30 セッションPR動画 発表者 三谷 聡志  (株)川村インターナショナル セッションの概要 「XMATⓇ(トランスマット)」は、8種類の機械翻訳エンジンが利用できる […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC28 【パネルディスカッション】ヒューマンエラー防止のトリセツ~バイアスを修正するトリセツを作るには~(2024.10.7更新)

セッション時間 10月10日(木)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 <趣旨>ヒューマンエラーを防止するトリセツの在り方を検討するセッションである。設計者(UIの設計者を含む)はユー […]

続きを読む
スポンサー
SP12 【スポンサーセッション】クラウドが危ない!米国政府が採用するオンプレミス型AI翻訳(2024.9.4更新)

セッション時間 10月11日(金)14:00-15:00 セッションPR動画 発表者 江上 聡 シストランジャパン合同会社 セッションの概要 クラウド翻訳は、世界中の人々とコミュニケーションを取る際に便利です。ただし、そ […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC21 【パネルディスカッション】AR(拡張現実)とスマートグラスがもたらすマニュアルの未来(2024.10.16更新)

セッション時間 10月10日(木)14:00~16:30 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/カタログ/動画/Webサイト/VR/AR […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC12 【パネルディスカッション】CMSの可能性を理解しよう ~これで納得 導入準備から将来展望まで~(2024.10.8更新)

セッション時間 10月9日(水) 10:00 - 12:30 対象とする聴講者 これらの課題に悩んでいるテクニカルコミュニケーター セッションの企画意図と概要 マニュアル制作への期待が高まるあまり、担当者は従来法に限界を […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC07 【パネルディスカッション】マニュアルの提供形態と改善をテーマに交流しよう!~トリセツの「オブザイヤー」受賞会社とともに~(2024.10.4更新)

セッション時間 10月11日(金)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 ・マニュアルの提供形態について検討中の方・紙媒体からの脱却を目指している方・マニュアルの改善を進めている方・ジャパンマニュアルアワードの応募 […]

続きを読む
スポンサー
SP08 【スポンサーセッション】memoQ TMSのご紹介~企業様がAIの活用とレビュー作業の効率化においてmemoQ TMSを使用すべき理由~(2024.7.24更新)

セッション時間 10月10日(木)10:00-11:00 セッションPR動画 発表者 三浦 陽 memoQ Translation Technologies Ltd.糸目 慈樹 memoQ Translation Tec […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC11 【ミニセッション】欧州機械規則とは? マニュアルに与えうる影響は?(2024.10.2更新)

セッション時間 10月11日(金)11:30 - 12:30 対象とする聴講者 企業の品証・品管担当者、マニュアル制作担当者 セッションの企画意図と概要 2023年7月に欧州機械規則(MR)が発効された。2027年1月ま […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC31 【パネルディスカッション】だれに、なにを、どのように届けるのか? を討論する〜コンテキストとコミュニケーション〜(2024.10.15更新)

セッション時間 10月11日(金)14:00 - 16:30 対象とする聴講者 ・トリセツ制作に携わる方・新しい情報発信のしかたに興味のある方・トリセツ改革を考えている方・テクニカルライター、テクニカルコミュニケーターの […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC14 【パネルディスカッション】TCカフェWEST2024~聴講者参加型パネルディスカッション~(2024.8.6更新)

セッション時間 10月10日(木) 10:00~12:30 対象とする聴講者 いろいろな方と交流したい方、本音トークを希望される方 セッションの企画意図と概要  「TCカフェ」は、聴講者参加型のパネルディスカッションです […]

続きを読む
ワークショップ
TC18 【ワークショップ】論理的なコミュニケーションの進め方~伝え方と聞き方を基礎から見直そう~(2024.10.2更新)

セッション時間 10月11日(金) 10:00~12:30 対象とする聴講者 円滑なコミュニケーションを築きたい方伝え方がうまくなりたい方話が長いと言われる方 セッションの企画意図と概要 社内外問わず、報告や会議、プレゼ […]

続きを読む
ワークショップ
TC23 【ワークショップ】Word 演習_汎用テンプレートを作り、スタイルの使い方を学ぶ(2024.10.2更新)

セッション時間 10月9日(水)14:00 - 16:30 対象とする聴講者 以下のような問題意識をお持ちの方・ 再利用しやすい文書を作りたい・知りたい・ スタイルを使いこなしたい・ Word の経験が少なく、文書の作り […]

続きを読む
基調講演
TC00 【基調講演】マニュアルとコミュニケーション ~人為ミスの観点からの再考~ (2024.10.7更新)

セッション時間 10月9日(水)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 正しく伝えたい、ミスが起こらないように伝えたいなどコミュニケーションについて課題を感じているテクニカルコミュニケーター(マニュアル作成担当者、 […]

続きを読む
スポンサー
SP13 【スポンサーセッション】スマートマニュアル拡張サービス~スマートデバイスで使うスマートマニュアル~(2024.10.9更新)

セッション時間 10月9日(水)15:30-16:30 セッションPR動画 発表者 山田 悦志 デジタル総合印刷株式会社 セッションの概要 「スマートマニュアル拡張サービス」は、お手持ちのマニュアル(PDF等)を、スマー […]

続きを読む
スポンサー
SP21 【スポンサーセッション】マニュアル制作会社が開発したCMS「i-Share」~i-Share導入によるマニュアル制作効率化~(2024.10.10更新)

セッション時間 10月11日(金)11:30-12:30 セッションPR動画 発表者 鹿島 裕介 、 近藤 恭輔  (株)クイックス セッションの概要 i-Shareは製品マニュアルの効率的な作成・管理・運用をサポートす […]

続きを読む
ワークショップ
TC19第一部 【ワークショップ】一から学ぶ使用説明動画の作り方(2024.10.3更新)

セッション時間 10月11日(金) 第一部10:00 - 12:30、第二部14:00 - 16:30 対象とする聴講者 ・これから使用説明動画を制作しようとしている人・すでに使用説明動画を制作しているが一から学び直した […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC08 【パネルディスカッション】多様な「伝える」に対応するアクセシビリティとは(2024.10.4更新)

セッション時間 10月10日(木)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 ・マニュアルのアクセシビリティの向上に取り組もうとしている方 ・マニュアルのアクセシビリティに課題を抱えている方 ・アクセシビリティの観点か […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC20 【パネルディスカッション】WebマニュアルやFAQ、「作って放置」じゃもったいない! 〜分析・改善で新たなプロフィットの創出へ(2024.10.4更新)

セッション時間 10月11日(金)10:00 - 12:30 対象とする聴講者 ・FAQサイトの運営、管理に関わる方・メーカーのWebマニュアルの制作、分析に関わる方・メーカーのテクニカルライター、マネージャー、制作会社 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC15 【パネルディスカッション】生成AIで変えるテクニカルコミュニケーション制作の現場 ~こんなにもある、効率化のヒント~(2024.10.7更新)

セッション時間 10月9日(水)14:00 - 16:30 対象とする聴講者 すべてのテクニカルコミュニケーター セッションの企画意図と概要 生成AIは、業務効率化などのビジネスへの影響と同様に、さまざまな文書作成にも大 […]

続きを読む
パネルディスカッション
TC16 【パネルディスカッション】このままでいいのか?テクニカルイラストレーター ~持続可能な成長を目指す取り組み~(2024.10.4更新)

セッション時間 10月11日(金) 14:00 - 16:30 対象とする聴講者 テクニカルイラストレーターの若手人材不足を問題視している、または技能伝承に悩んでいるメーカー、制作会社の担当者、およびテクニカルイラストレ […]

続きを読む