コミュニケーションデザインシンポジウム 2023
CD19 【パネルディスカッション】「読まれない・つまらない・使えないマニュアル」からの脱皮術 ~読み手の心に寄り添うコミュニティ活用の始め方~(2023.8.23更新)
セッション時間 8月23日(水) 10:00-12:15 対象とする聴講者 ・既存の顧客理解手法とコミュニティーによる顧客理解は、どう違うのか知りたい人・顧客の声に耳を傾けたいと考えている人・コミュニケーションデザイン、 […]
CD07 【パネルディスカッション】メタバース・仮想現実・仮想空間でのコミュニケーションデザインについて(2023.8.22更新)
セッション時間 8月25日(金) 10:00-12:15 対象とする聴講者 ・メーカー、制作会社、テクニカルライター・企画、マーケティング、営業、コンサル、広報、制作(マニュアル/動画/Webサイト/VR/AR/MR)・ […]
CD05 【パネルディスカッション】不便だからこそ得られるものがある! ~不便から生まれるコミュニケーション~(2023.7.18更新)
セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 企画担当者、トリセツを企画・制作されている方 セッションの企画意図と概要 私たちを取り巻く環境は便利すぎると感じることがある。便利さを享受すること […]
CD15 【協会発表】産学協同ポスター発表 ~大学生および企業からの発表~(2023.8.24更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-16:30 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、営業、教育担当者、管理者、学生 セッションの企画意図と概要 今年6回目となる本セッション、昨年と同様にオンライン開 […]
CD17 【パネルディスカッション】コミュニケーションデザインに認知心理学を活用する(2023.8.22更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、営業、教育担当者、管理者、学生 セッションの企画意図と概要 昨年TC協会では、岸先生(TC協会理事、東京学芸大学名 […]
CD33 【研究発表】 ASD-STE100を活用して、わかりやすい英文(使用説明文)を書く(2023.8.14更新)
セッション時間 8月25日(金)16:30-17:30 発表の要旨 Aerospace, Security and Defence Industries Association of Europe (ASD: ヨーロッパ […]
CD34 【研究発表】国際規格ISO 24620-4を活用して、わかりやすい英文や日本文を書く (2023.8.24更新)
セッション時間 8月23日(水)16:30-17:30 発表の要旨 国際規格であるISO 24620-4 BSGは、わかりやすい英文や日本文を書くための、どの言語にも適用できるライティングルールセットです。この規格そのも […]
CD32 【研究発表】 TCと生成AIの共生~相互補完から新たな価値を~(2023.8.14更新)
セッション時間 8月24日(木)16:30-17:30 発表の要旨 近年のAI技術の急速な進歩は、特にテキスト生成の領域において顕著である。そのため、ライティング、翻訳、編集など、テキストを専門とするテクニカルコミュニケ […]
CD31 【研究発表】説明文産出時の理解確認への支援~理解確認を促すチェックリストの効果検証~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)10:00-11:00 発表の要旨 大学生初年次生が説明文の執筆段階で,その説明文のわかりにくさを自覚できないというモニタリングの不全が指摘されている。この不全を解消する方法として理解確認 […]
CD14 【パネルディスカッション】 構造化文書(DITA)でトータルコミュニケションをデザイン ~社内外コミュニケーションの活発化と顧客満足度の向上~(2023.7.5更新)
セッション時間 8月24日(木) 13:30~15:45 対象とする聴講者 ・DXの一環として、DITA導入を検討中の方。・DTPデータをPDFと同時にWebマニュアルに展開したいが、スモールスタートで成果を確認してみた […]
CD10 【特別セッション】説明動画の次の一手、ショート動画の手法を学ぶ(2023.8.23)
セッション時間 8月25日(金)10:00-12:15 対象とする聴講者 ディレクター、ライター セッションの企画意図と概要 昨年CDシンポの「TCカフェ2023 深掘り - Z世代のコミュニケーション」の中で、若い世代 […]
CD22 【特別セッション】つながりを生かした情報発信 ~ストーリーのあるメディア展開とプロジェクトの進め方を学ぶ~(2023.8.22更新)
セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、編集者、経営者 セッションの企画意図と概要 情報を伝える・入手する手段であるメディアの多様化とともに、テクニカルコミュニケ […]
CD08 【パネルディスカッション】TCカフェ2023 「わかりあえない」を語り合う ~基調講演「コミュニケーションデザインの考え方~わかりあえないことから~」を聴講して~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、管理者 セッションの企画意図と概要 「わかりあえない」「わかってもらえない」「あいつが言っていることはさっぱりわからない」 […]
CD09 【特別セッション】国語力低下時代、いかにして正しく伝えるか(2023.8.17更新)
セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 ディレクター、ライター、管理者 セッションの企画意図と概要 子どもたちの国語力、読解力が低下しているという話題をたびたび目にする。文部科学省の定義 […]
【SP18】純国産のマニュアル制作システム「PMX」のご紹介~AI翻訳をフル活用し、ワンソースで作成~(2023.7.21更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月25日(金)16:30-17:30 TCシンポジウム:10月4日(水)11:30-12:30 セッションPR動画 発表者 橋元 賢次 株式会社サイバーテック セッションの概要 199 […]
【SP02】XTM Cloud:2023年の最新案内~企業による国際展開を支援するTMS~(2023.8.16更新)
セッション時間 TCシンポジウム:8月23日(水)11:20-12:00 TCシンポジウム:10月5日(木)14:00-15:00 セッションPR動画 発表者 Ian Evans XTM Internatio […]
【SP03】Phrase TMS:翻訳テクノロジーの最前線〜業務の自動化・連携・分析がもたらす効果〜(2023.7.24更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月24日(木)14:50-15:30 TCシンポジウム:10月6日(金)14:00-15:00 セッションPR動画 発表者 林 恭平 Phrase セッションの概要 翻訳メモリの利用に […]
【SP04】SCHEMA ST4のご紹介~多言語制作、コンテンツ配信、DX~(2023.8.22更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月23日(水)16:30-17:10 TCシンポジウム:10月5日(木)15:30-16:30 セッションPR動画 発表者 楳田 克浩 株式会社ナビックス村上 嘉陽 株式会社ナビックス […]
【SP05】「伝わる」から「刺さる」へ~Tradosで「刺さる」翻訳を作るには?~(RWSグループ)(2023.7.20更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月23日(水)10:00-10:40 セッションPR動画 発表者 島田 智紀 SDLジャパン株式会社(RWSグループ) セッションの概要 オーディエンスの行動を促すことを目的としたコン […]
【SP07】膨大な情報から必要とする情報を届ける~作成だけして使われていないデータを現場で使える情報にするしくみ~(2023.8.25更新)
セッション時間 CDシンポジウム:8月25日(金)11:35~12:15 TCシンポジウム:10月6日(金)10:00-11:00 セッションPR動画 発表者 水口 実 (株)情報システムエンジニアリング濱 陽介 (株) […]