コミュニケーションデザインシンポジウム 2023
黄:基調講演またはパネルディスカッション。135分枠。60分枠のミニセッションもあります。参加料金が必要です。
赤:特別セッション。135分枠のセミナーです。参加料金の他にセッション単位で追加料金が必要です。
緑:聴講無料の公開討論または発表。135分枠または60分枠です。事前申込みは必要です。
青:聴講無料の商品紹介。40分枠。事前申込みは必要です。
*
CD04 【パネルディスカッション】「プレインジャパニーズ」を理解する(2023.7.10更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 ●エンドユーザー向けのマニュアルや取扱説明書などを制作する方●わかりやすい文章作成や、プレインランゲージの最新情報について知りたい方●多言語展開に […]
【SP19】CKD社、シストラン導入事例 ~社内DXの成功と取り組み~(2023.9.13更新)
セッション時間 TCシンポジウム:10月6日(金)11:30-12:30 セッションPR動画 発表者 野波 勇希 シストランジャパン(合) セッションの概要 “社内翻訳担当者の専門翻訳技術をクローンする” という、不可能 […]
CD30 【協会企画】製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する 検証工程実務編~ 標準制作工程検討ワーキンググループ~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)11:00-12:15 対象とする聴講者 ・製品・サポート情報の効率的なつくりかたに興味を持つ方・製品サポート情報の品質管理に興味を持つ方・製品サポート情報の評価に興味を持つ方・製品サポー […]
CD29 【協会企画】 製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する 検証工程概要編~標準制作工程検討ワーキンググループ~(2023.8.25更新)
セッション時間 8月25日(金)10:00-11:00 対象とする聴講者 ・製品・サポート情報の効率的なつくりかたに興味を持つ方・製品サポート情報の品質管理に興味を持つ方・製品サポート情報の評価に興味を持つ方・製品サポー […]
CD26 【協会企画】解析しやすいサイト構造、そのつくり方を実例から学ぶ:基本編~製品・サポート情報における解析取り組み実務技術研究会~(2023.8.21更新)
セッション時間 8月23日(水)10:00-12:15 対象とする聴講者 ・アクセス解析の進め方を学びたい方・アクセス解析の始め方を知りたい方・製品・サポート情報の品質管理に興味を持つ人・改善プロセスを学びたい人 セッシ […]
CD28 【協会発表】JTCA×Web Designing 確実な情報伝達を実現するためのコミュニケーションデザイン(2023.8.23更新)
セセッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 ・テクニカルコミュニケーター・製品サポート情報の企画と評価に関わる方・マーケティング担当者 セッションの企画意図と概要 JTCA×Web De […]
CD25 トリセツを外部評価しよう~ジャパンマニュアルアワードの活用方法~(2023.8.2更新)
セッション時間 8月25日(金)16:30-17:30 対象とする聴講者 ・JMAをご存知ない皆さん・JMAを知ってはいるがいまひとつ活用していない皆さん・自社マニュアルの現状レベルをまだ把握していない皆さん セッション […]
CD09 【特別セッション】国語力低下時代、いかにして正しく伝えるか(工事中2023.6.23更新)
セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 セッションの企画意図と概要 当日の資料 コーディネーター パネリスト 企画担当 企画協力
CD18 【パネルディスカッション】情報のグローバル展開における現地化の重要性 ~WEBデザインと翻訳の現場から~(2023.8.28更新)
セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 海外向けに製品販売を考えている方 現地のWEBサイトやSNSで魅力的な発信をしたい方 セッションの企画意図と概要 このパネルディスカッションでは […]
CD03 【特別セッション】「見せる・伝わる」コミュニケーションデザインとは(2023.7.11更新)
セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 視覚的に理解できるコミュニケーションデザインを知りたい方文章だけに頼らずに伝える方法を模索している方 セッションの企画意図と概要 情報伝達の手法と […]
CD27 【協会企画】 人間中心デザイン(HCD)の基礎知識とマインドをすべての人に~TCのスキルと、製品・サービスの体験価値を高めるメソッドと考え方~(2023.7.19更新)
セッション時間 8月24日(木)16:30-17:30 対象とする聴講者 ・製品・サービス作りにおいて利用者視点の考え方、アプローチ方法を実践できる人材育成に関心がある方・HCDの基本的な概念/基礎知識/プロセスを体系的 […]
CD20 【パネルディスカッション】ユーザーの行動変容につながるコミュニケーションデザインとは~情報発信の手段ごとに考える~(2023.8.23更新)
セッション時間 8月24日(木)13:30-15:45 対象とする聴講者 製品やサービスついて、エンドユーザー向けにトリセツやマニュアル、WEBなどで情報発信されている方(企画、制作など)。受信者の行動が変わることを目指 […]
CD23 【特別セッション】言語能力を鍛えれば、コミュニケーション・スキルは向上 ~『わかりやすく書けない』には理由があった~(2023.8.23更新)
セッション時間 8月23日(水)10:00-12:15 対象とする聴講者 ライティングスキルやコミュニケーションに問題を感じているテクニカルコミュニケーター(ライターや翻訳者などの受講を特にお勧めします)および上記の方々 […]
CD11 【パネルディスカッション】多様性の時代は製品・サポート情報のデザインにいかなるインパクトをもたらすのか?(2023.8.22更新)
セッション時間 8月23日(水)13:30-15:45 対象とする聴講者 メーカー、制作会社の営業、企画、マーケティング、制作、広報の担当者ESG、SDGsなどに関心のある方 セッションの企画意図と概要 近年、企業が自社 […]
CD13 【パネルディスカッション】未来を拓くChatGPT等の生成AIの有用性とリスク(2023.8.21更新)
セッション時間 8月23日(水) 13:30-15:45 対象とする聴講者 生成AIの有用性やリスクに関心がある方生成AIの業務活用を検討されている方生成AIの活用について、可能性を感じられている方 セッションの企画意図 […]
CD24 【特別セッション】Word文書の作り方を学び直す ~作業環境を整える・スタイルを使いこなす・表でレイアウト~(2023.8.9更新)
セッション時間 8月25日(金)13:30-15:45 対象とする聴講者 マニュアル・仕様書等をWordで制作している方 セッションの企画意図と概要 Wordを使ってマニュアルなどの文書を普段から作っている方でも、文書作 […]
CD16 日本語スタイルガイド改訂第4版のポイント解説(2023.8.23更新)
セッション時間 8月23日(水)16:30-17:30 対象とする聴講者 わかりやすい文章を書くための基本的知識と技法を学びたい人日本語のライティング技術を高めたい方報告書やメールなどの文書品質を向上させたい人者(エンジ […]
CD01 【特別セッション】テクニカルライティング基礎~わかりやすく伝えるために(2023.8.24更新)
セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15当日は、zoomのミーティング形式で実施いたします。 対象とする聴講者 テクニカルライティングを学びたい方、初心者、新人、学生。上記のような方を指導する立場の経験者。 […]
CD02 【特別セッション】テクニカルライティング応用~読み手の体験価値を向上 UX ライティング(2023.8.21更新)
セッション時間 8月25日(金)10:00-12:15当日は、zoomのミーティング形式で実施いたします。 対象とする聴講者 読み手の体験価値(UX)を高めるためのライティング技術を学びたい方、UX ライティングの最新事 […]
CD06 【パネルディスカッション】行動経済学とコミュニケーションデザイン(2023.7.25更新)
セッション時間 8月24日(木)10:00-12:15 対象とする聴講者 メーカーの担当者(製品、サービスを提供する側)、制作の担当者(製品、サービスの使用情報を制作する側) セッションの企画意図と概要 企業がコミュニケ […]