25-TC36【事例研究発表
AI活用を前提とする次世代リーダー育成の先端的取り組み(2025.8.22更新)
セッション時間:TCシンポ2025 10月8日(水)14:00-15:00
セッションの企画意図と概要
一般財団法人大阪科学技術センター(OSTEC)では、2017年から15回(履修者計303名)にわたり、リーダー育成研修として「ネクストリーダー育成ワークショップ」を有料の事業として開催している。本研修は、参加企業が時代の変化に先回りして対応する機会を提供し続け、参加者から手堅く評価されてきた。しかし、2023年頃から参加者の需要(習得したい力など)が大きく変化し始めたことを確認している(CDシンポジウム25-CD31参照)。そこで、2025年度は研修のカリキュラムと人材育成をリデザインして開講した。リデザインのひとつは、研修の最中に生成AIを積極的に利用することを奨励し、人と生成AIの協働による価値創造を学びの柱に据えたカリキュラムである。本事例研究では、実施前と実施中に行った参加者アンケート調査結果に基づき、製造業におけるAI活用を前提とする次世代リーダー育成の先端的取り組みを分析して、人材育成方法のモデル化を試みた。
当日の資料
準備中
発表者
黒田 聡 (株)情報システムエンジニアリング/大阪大学大学院工学研究科BE専攻
篠崎圭吾 一般財団法人大阪科学技術センター