CD00【基調講演】伝え方が9割
~「ノー」を「イエス」に変える技術~(2025.5.14更新)
セッション時間 8月27日(水)10:00-11:40 名古屋市「ウインクあいち」
対象とする聴講者
・社内のコミュニケーション能力をあげたい方
・取引先とのコミュニケーション能力をあげたい方
・コミュニケーションで悩んでいる方
セッションの企画意図と概要
●企画意図
コロナ禍以降、夏季シンポジウムはZoomでのオンライン開催となり、毎年のシンポジウム冒頭で開催している基調講演もオンライン配信となっていました。
今年のシンポジウムは開催方法を変更し、リアルおよびオンラインでのブレンデッド開催。基調講演はリアルで開催することにしました。
せっかくのリアル開催ですので、講演を聞くだけではなく聴講者のみなさんも一緒に考えながら進める、リアルならではの基調講演を企画しました。
今回のシンポジウムのテーマは、「磨こう!伝える力」。このテーマにふさわしい基調講演となっています。
ぜひご参加いただき、『伝える力』を磨いて今後の業務にお役立てください!
●概要
相手へわかりやすく伝えるスキルは、「センス」ではなく「技術」です。誰であっても学ぶことができます。
この講演に参加すれば、人間関係、職場の連携、営業や交渉など、すべてに関わる「伝え方」のスキルを、“その日から現場で使える超実践技術”として、楽しく・わかりやすく・しっかり学ぶことができます。
聞いて面白い座学と、手を動かして楽しいワークショップで構成されているので、あっという間の90分です。
◆こんな課題をお持ちの方におすすめです
・社員のコミュニケーション能力をあげたい
・社員の連携が、うまく取れていない
・商談や交渉がうまくなりたい
・営業チームのスキルの底上げをしたい
●内容
セッションは、前半の座学と、後半のワークショップに分かれています。
講演を聴講される前に、『伝え方が9割』(発行:ダイヤモンド社)をお読みいただくと、より一層理解が深まります。ぜひご一読ください
前半<45分>
・心を動かすコトバには法則がある
・相手がやりたくなるように伝える
・ノーをイエスに変える技術
・イエスに変える3つのステップ7つの切り口
後半<45分>
・「伝え方の技術」が身につくワークショップ(3題)
※2人でペアになってワークを行います。
○持ち物
・筆記用具(お配りする紙に考えた回答を書きます)
当日の資料
準備中
お申込みされた皆様には、ダウンロード用のパスワードを別途メールにてお知らせいたします。
なお、パスワードの共有はご遠慮ください。
講師
佐々木 圭一 氏 コピーライター、作詞家 上智大学 非常勤講師

プロフィール
「伝え方が9割」著者
コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師/株式会社ウゴカス代表
日本人初、米国の広告賞「One Show Design」で金賞を獲得(Mr.Children)。カンヌ国際クリエイティブアワードにて、金賞を獲得するなど、合計55のアワードを入賞受賞。郷ひろみ・Chemistryの作詞家として、アルバムオリコン1位を2度獲得。
2014年、クリエイティブ ブティック「ウゴカス」を設立。『伝え方が9割』は日本100万部、世界でも100万部を達成した、日本のビジネス書史上3冊目となる。
日本で一番有名な現役コピーライターとして知られ、ドキュメンタリー番組「情熱大陸」にコピーライターとして初めて出演。日本のコミュニケーション能力をベースアップさせることを、ライフワークとしている。
プロフィール動画
著作
『伝え方が9割』発行:ダイヤモンド社
【2013年ビジネス書ランキング1位】(紀伊國屋書店新宿本店調べ)
【ビジネス書大賞2014 総合順位1位】
【史上初3年連続年間ベスト10入り】

企画担当
薮木 祐人 (株)バッファロー