【T25】[無料]いのち輝く未来社会のコミュニケーションデザイン 〜大阪大学の2025年大阪・関西万博推進の取組み~(2022.8.24更新)
セッション時間 8月25日(木) 16:00 - 17:00
対象とする聴講者
次代を担う若者や学生の大阪・関西万博参画に関心がある人
「モノの展示」から「体験と思考」への転換に興味を持つ人
大阪・関西万博に期待がある人
セッションの企画意図と概要
「見るだけじゃつまらない。参加しよう、大阪・関西万博に。」大阪大学万博推進室が作成したポスターのスローガンです。大阪大学では、①未来社会での構想、②海外の大学とのグローバルな共創、③次代を担う若者や学生の参画という3つの取り組みを推進しています。ヒトが中心となり若者が活躍する万博を目指して様々な活動が始まっています。本セッションでは、「モノの展示」から「体験と思考」に転換を図るために地域の大学と若者が取り組む活動を、コミュニケーションとそのデザインに着目して紹介します。また、聴講者との意見交換を行います。
#大阪・関西万博 #SDGs #コミュニケーションデザイン
当日の資料
発表者
新藤 一彦 大阪大学2025年日本国際博覧会推進室副室長
聞き手:黒田 聡 大阪大学 大学院医学系研究科
企画担当
島田能里子 TC協会 学術研究産学協同委員会
企画協力
松浦 博一 大阪大学大学院工学系研究科ビジネスエンジニアリング専攻
アンケート
●CDシンポジウム全体に関するアンケート
*全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。
全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート
セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。
