【T16】[無料]製品・サポート情報のプロジェクトマネジメントを学ぶ、指導する つくりかた設計工程(2022.8.19更新)
セッション時間 8月24日(水) 14:45 - 15:45
対象とする聴講者
製品・サポート情報の効率的なつくりかたに興味を持つ方
CMSなどのオーサリングシステムの基本を学びたい方
製品サポート情報の表現術に興味を持つ方
製品サポート情報のマネジメントに興味を持つ方
プロジェクトマネジメントを学びたい方
セッションの企画意図と概要
製品サポート情報のデジタル提供が強く求められるなかで、つくりかたに対する要求も変化してます。シングルソースマルチパブリッシングの実装が要であり、テクニカルコミュニケーターが習得するITリテラシーの見直しも必要です。本セッションではDTP、CMS、CCMS、ヘッドレスCMSなどのオーサリングシステムの基本、その運用管理に欠かせない知識のあらましを、つくりかた設計の基礎教材として仕立てて発表します。前半は基礎編の発表、後半は意見交換です。
本セッションは標準制作工程検討ワーキンググループの公開討論として実施します。メンバー以外の方の聴講、意見提示を歓迎します。
・つくりかた設計工程
・オーサリングシステムの基本
・オーサリングシステムの運用管理
・つくりかた設計工程の成果物
・つくりかた設計工程に欠かせない知識
関連リンク
・標準制作工程の全貌を学ぶ
・企画工程の基礎を学ぶ
・要件定義工程の基礎を学ぶ
#オーサリングシステム #CMS #シングルソースマルチユース #プロジェクトマネジメント
当日の資料
コーディネーター
なし(ワーキンググループの公開討論)
パネリスト
黒田 聡 標準制作工程検討ワーキンググループ主査
津司 千明 標準制作工程検討ワーキンググループメンバー
標準制作工程検討ワーキンググループメンバー
企画担当
標準制作工程検討ワーキンググループ
アンケート
●CDシンポジウム全体に関するアンケート
*全体アンケートに一度でも回答された方は2回目以降の入力は不要です。
全体に関するアンケートのQRコードは下記です。

●セッションに関するアンケート
セッションに関するアンケートのQRコードは下記です。
