テクニカルコミュニケーター協会では、人材育成支援活動の一環として、制作ツールを提供している会員企業様と連携して製品情報関連ドキュメントに特化した制作環境とその利用技術に関する技術研修会を開催しています。今回はアドビシステムズ株式会社、株式会社ジャストシステム、株式会社Tooのご協力をいただき、標題の技術研修会を開催いたします。
執筆制作現場の担当者の世代交代に伴い、日本語の品質安定に苦慮することが増えています。また、新しい制作ツールの導入に伴う過去のデータ資産移行による「予期せぬ制作不具合の発見」に悩むことも増えています。急増する多言語展開を効率的に進めるには、情報の原点となる日本語の表記統一が要求され、これを効率化する方法に対するニーズも出ているようです。
近年、校正工程を支援する制作ツールの機能向上が目覚しく、直面する課題の解決に役立つのではないか、という期待も高まっています。そこで今回の技術研修会では、Acrobat8/9、Just Right!、 Proof Checker PROの最新バージョンを対象に、校正工程の品質安定と効率向上 を徹底追及します。また、6月3日に発表されたAcrobatの新バージョンについても言及します。
また、パートBにおいて、予定しておりますテクニカルコミュニケーター協会の一般財団法人への移行の後、TC協会の何が変わり、何が変わらないのかを具体的に説明いたします。パートAおよびパートBともに、参加無料ですので、多くの皆様の参加をお待ちしています。
開催のご案内
- 開催日時
- 2008年10月9日(木)
- パートA:13:30~15:30(120分間) 開場13:00
- パートB:15:40~16:30(20分間) 開場15:30
- 会場
- 京都テルサ 第1会議室 (JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約10分、近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分、地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分 )
- 受講料
- パートA:TC協会会員、非会員とも参加無料
- パートB:TC協会会員、非会員とも参加無料
- 申込方法
- パートA、パートBともに事前登録制。9月8日(月)受付開始、定員(200名)になり次第締切となります。
- 企画/主催
- テクニカルコミュニケーター協会
- 協力
- アドビ システムズ株式会社、株式会社ジャストシステム、株式会社Too
パートA(参加無料)
『ツールの機能の効果的活用を極める』
Acrobat、Just Right!、Proof Checker PROを活用して「こんなことができる」 という取り組み事例を紹介し、その導入効果を整理します。
- ツールを活用して校正作業のワークフローと付加価値を変える
- Acrobat8/9で校正過程の記録を効率化
- Acrobat8/9で変更箇所検索を効率化
- Acrobat8/9で電子マニュアルの校正作業を効率化
- Proof Checker PROで新旧データ比較作業を効率化
- Proof Checker PROで制作エラー抽出作業を効率化
- Proof Checker PROを応用して発注側と受注側のコミュニケーションを効率化
- ついに実現したInDesignCS3とJust Right!の連携機能の効果を極める
- Just Right!で日本語表現の校正作業を効率化
- Just Right!を応用して用語辞書整備と用語統一を効率化
- Just Right!における過指摘回避用語辞書の作り方
- 司会
- 株式会社情報システムエンジニアリング 黒田 聡
- 講師
- 株式会社シーエフメディアジャパン 石井 満
- 株式会社情報システムエンジニアリング 若山陽介
- 株式会社ジャストシステム 村尾昌浩
- 株式会社Too 坂倉 誠
パートB(参加有料)
『一般財団化によってTC協会も新しいステージへ』
- 何のために法人化するのか
- 事業と活動は、どう維持、拡張されるのか
- 関連他団体との関係はどう変わるのか
- 新しい協会組織はどうなるのか
- 司会
- TC協会 三堀 邦夫
- 発表
- TC協会 雨宮 拓