• TCシンポジウム
  • 日本マニュアルコンテスト
  • TC技術検定
  • 関連リンク集

[print]

技術研修会・特別セミナー

FrameMaker によるトリセツのつくりかた
~製品・サポート情報を届けやすくするためのFrameMaker 活用術~

 TC 協会では、人材育成支援活動の一環として、制作ツールを提供している会員企業様と連携して製品・サポート 情報関連文書に特化した制作環境とその運用技術に関する学習機会を提供しています。今回はアドビ株式会社などに ご協力をいただき、表題の講習会を開催します。


セミナー骨子

 製品・サポート情報を、必要としているユーザーに必要なときに届けることを考える場合、Web やSNS やアプリ などを通じてマイクロコンテンツとして提供することも技術的には視野に入ってきました。一方で、従前の形態(紙 やPDF)で提供し続けることも継続して行うことを求められます。この両立に悩むことは少なくありません。

 本講座では、制作環境としてFrameMaker を用いて両立を図る取り組み方を紹介します。製品・サポート情報のデー タをFrameMaker でどのように作成しておけば、将来のCCMS でのデリバリーやマイクロコンテンツとしての切り出 しに対応できるのか、基本的なデータの作り方について解説します。また、勝算を高める取り組みプロセスをモデル 化して例示します。

 トリセツ(取扱説明書)の企画、作成、および工程や品質管理に関わる方はぜひご参加ください。  今回は、Zoom オンラインライブ配信での開催となります。配布資料は開催前日までにTC 協会から電子データを配布させていただきます。

■第1部 課題共有:製品・サポート情報をどう届けるか
    13 時30 分~ 14 時00 分(30 分)

(質問入力兼休憩 5 分程度) 

■第2部 届ける仕組み:Adobe の取り組み
    14 時05 分~ 15 時00 分(55 分)

(質問入力兼休憩 5 分程度)

■第3部 届けやすく作る:FrameMaker ならではのデータ作成術
    15 時05 分~ 16 時00 分(55 分)

(質問入力兼休憩 5 分程度)

■第4部 総括と質疑応答
    16 時~ 16 時30 分

【企画協力】

 アドビ株式会社
 株式会社情報システムエンジニアリング

【対象者】

 ・新しく部署に配属された方
 ・テクニカルライター、エディター、翻訳者
 ・製品サポート情報プロジェクトマネージャー
 ・マニュアル制作担当者、部門責任者

【主催】

 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会

【司会・講師】

 黒田 聡  株式会社 情報システムエンジニアリング
       一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 評議員
       標準制作工程検討ワーキンググループ主査

【講師】

 仁村 一利 アドビ株式会社
 若山 陽介 株式会社 情報システムエンジニアリング

【日時/アクセス方法】

 2023 年6 月2 日(金) 13 時30 分 ~ 16 時30 分 「Zoom ウェビナー」形式にて実施します。
 資料およびZoom ウェビナー用のURL は申し込まれた方に事前に配信します。
 ※アクセス可能時間: 10 分前の13 時20 分から指定されたURL にアクセス可能

【受講料】

 事前登録必要、参加料金:無料

【定員】

 定員100 名になり次第締切

お申し込み方法

お申し込み方法
参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。申し込みをされた方には、別途zoom ウェビナーのURL、ID およびパスコー ドをお知らせいたします。

お問い合せ先
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-34-2 第一後藤ビル101号室
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org