![]() |
TC 協会では、人材育成支援活動の一環として、制作ツールを提供している会員企業様と連携して使用説明関連ドキュメントに特化した制作環境とその利用技術に関する特別セミナーを開催しています。今回はアドビ株式会社にご協力をいただき、表題の特別セミナーを開催いたします。
セミナー骨子
2020 年7 月16 日にリリースがアナウンスされた「Adobe FrameMaker 2020 Release」を題材として、AdobeFrameMaker の勘どころと、バージョン共通の使いこなし方について解説します。講義時間の前半は新機能を中心に、後半はバージョン共通の使いこなし方を確認いただけます。FrameMaker に関する情報収集の機会は日本では希少です。この機会をぜひご活用ください。
今回は、Web ベースのZOOM オンラインライブ配信での開催となります。 配布資料は開催前日までにTC 協会から電子データを配布させていただきます。
* 下記に付記した講義進行時刻はあくまでも目安ですので、多少前後することがあります。
■前半:Adobe FrameMaker の勘どころ〜2020 Release 新機能〜
- ● 2020 Release の新機能概要 14 時30 分~ 14 時50 分
- ●活用しよう! 環境設定の新項目 14 時50 分~ 15 時05 分
・ラスター画像取り込み時の解像度や挿入位置を初期指定
・リンク画像更新の確認有無設定(FrameMaker 2019 Update 6 以降の新機能) - ●活用しよう! Document Splitter 15 時05 分~ 15 時20 分
指定した段落タグに基づいてFrameMaker ファイルを分割 - ●活用しよう! XLIFF 書き出し/ 読み込み 15 時20 分~ 15 時30 分
変換オプション (XLIFF 1.2 ファイルのエクスポートとインポート)
(休憩) 15 時30 分~ 15 時40 分
■後半:バージョン共通のつかいこなし術
- ●複数の箇所で使用する部品を共有したい 15 時40 分~ 15 時55 分
インセットテキストを活用。コンディショニングタグと組み合わせることで複数モデルのワンソース化も可能 - ●索引生成のたびに文字幅を調整したくない 15 時55 分~ 16 時05 分
初回指定時に索引マーカーに文字書式を埋め込むことで、レイアウトのカスタマイズを保持 - ●索引に特殊文字を含めたい 16 時05 分~ 16 時20 分
例:半角[] はエスケープ処理の対象だが、全角[]も同じ扱いとなるため、特別な扱いが必要 - ●コンディショニングタグを使いこなしたい 16 時20 分~ 16 時35 分
便利なところと注意が必要なところ - ● FrameMaker でRPA を実現したい 16 時35 分~ 16 時45 分
AI 翻訳エンジンとの連携を題材に取り組みを例示
■質疑応答 16 時45 分~ 17 時00 分
* FrameMaker に関して確認したい事柄がございましたら申込書の「質問事項欄」に
ご記入ください。
* 2020 Release 新機能紹介を詳しく知りたい方はアドビ株式会社主催で8 月5 日午後に
開催される下記イベントにご参加ください。近日申し込み開始となります。
⇒ https://adobe-special-event-2020-japan.meetus.adobeevents.com
【企画協力】
アドビ株式会社
株式会社情報システムエンジニアリング
【主催】
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
【司会】
黒田 聡 株式会社 情報システムエンジニアリング/
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 評議員
【講師】
仁村 一利 アドビシステムズ株式会社
若山 陽介 株式会社 情報システムエンジニアリング
【日時/ 会場】
2020 年8 月6 日(木) 14:00 ~ 17:00
【受講料】
事前登録必要、参加料金:無料
【定員】
100 名 になり次第締切。
お申し込み方法
- お申し込み方法
- 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。申し込みをされた方には、別途zoom のID とパスワードをお知らせいたします。
- お問い合せ先
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-34-2 第一後藤ビル101号室
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org