• TCシンポジウム
  • 日本マニュアルコンテスト
  • 関連リンク集

[print]

セミナー

テクニカルコミュニケーター入門講座(2009年5~10月)

この講習会は、テクニカルコミュニケーションの基礎から、総合的な能力までの育成を目指します。
講師陣には、各分野の第一線で活躍されている方々をお迎えし、本講座のために作成したカリキュラムと教材により、実践的な情報とノウハウを提供いたします。
マニュアル制作技術の最新動向を反映し、従来のプログラムをさらに充実させました。講習会の開始時刻も、お仕事のあとに参加しやすいように、18時30分からとなっております。
企業様の新人育成、TC技術検定3級「テクニカルライティング基礎」の受験を目指す皆様に最適の講座です。

実施要領

日時
2009年5、6、7、9、10月(10回)、18:30~20:30の2時間
受講は同じ方の全回出席を原則とします
受講率80%以上の方に修了証を授与いたします
会場
TC協会事務局 2F
対象
マニュアル制作会社、印刷会社(マニュアル制作部門)の新人/新配属者(実務経験3年未満)
メーカーのマニュアル制作部門の新人/新配属者(実務経験3年未満)
テクニカルコミュニケーション技術習得を目指す大学生/専門学校生/ビジネスマン
人数
20名 ※申込人数が10名に満たない場合、開催を見合わせることがあります。
参加費用
TC協会会員84,000円(消費税込み)、非会員…157,500円(消費税込み)
各講師による教材は受講料金に含まれます
申し込み方法
下記をご参照ください

プログラム内容

第1回 企画、構成、表現設計(5月21日)

講師:田中 祥子(フリーランス・テクニカルライター)

第2回 ライティング1 「文法、用字、用語」(5月28日)

講師:永山 嘉昭(ビジネスコミュニケーションスキル研究所)

第3回 ライティング2 「文章表現」(6月10日)

講師:冨永 敦子(フリーランス・テクニカルライター、文教大学他非常勤講師)

第4回 ビジュアル表現1 「デザイン・レイアウト」(6月25日)

講師:塚本 雅人(デザイナー)

第5回 ビジュアル表現2 「色彩表現・イラスト・図表」(7月2日)

講師:山崎 紅(富士ゼロックス(株) )

第6回 レビューと品質向上(7月16日)

講師:雨宮 拓(テクニカルコミュニケーター協会代表理事)

第7回 電子メディアの取扱情報「全体像」(9月3日)

講師:黒田聡((株)情報システムエンジニアリング)

第8回 各種の電子取扱情報「Helpなど」(9月17日)

講師:徳田直樹((株)パセイジ)

第9回 PDF制作フロー(10月1日)

講師:西村征巳(PDF Conference実行委員会 実行委員)

第10回 マニュアルのコンプライアンス(10月15日)

講師:市川 美知(産能大講師)

申し込み方法

2009年5月13日(水)締切 (お申し込み順に受付し、定員になり次第締め切らせていただきます)
申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAXでお申し込みください。申し込みされた方には、請求書と受講票をお送りいたします。受講票が届いたら下記振込先に参加料をお振り込みください。

振込先
郵便振替の場合
口座番号 00140-0-567682 名義 一般財団法人TC協会
銀行振込の場合
三菱東京UFJ銀行 東中野支店 口座番号 普通0027013
口座名 一般財団法人 テクニカルコミュニケーター協会 (:口座名が長いので、所定のフォームではみ出す場合は、「ザイ)テクニカルコミュニケーターキョウカイ」と入力してください。

振込手数料はご負担願います

主催
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-34-2 第一後藤ビル101号室
TEL:03-3368-4607 FAX:03-3368-5087