情報処理学会デジタルドキュメント研究会(DD研)からのお知らせです。
DD研ではドキュメント関連の領域を扱う研究会として活動し、年4~5回の開催のうち、1回をTC分野をテーマにしています。
2013年11月29日に開催する第92回研究会では、「 デジタルドキュメントとテクニカルコミュニケーションが促進するチーム活動」をテーマに、興味深い講演や発表が予定されています。
ドキュメントに多様な要件が求められる時代にあって、DD研ではこの度、標記のテーマで研究会を企画しました。ドキュメント制作技術、コンテンツ管理技術の研究はもとより、ドキュメントを取り交わす業務フロー改善の研究や、ストーリーやナラティブの視点を導入したサービス表現の研究など、関係領域の研究発表をいたします。
映像分野でクリエイティブテクノロジー論の電子書籍を出版した金子満氏、法政大学 赤石美奈教授による物語論の招待講演をいただきます。
構造化された文書は、チームによる作成体制を前提としています。どのような組織にし、統一したコンセプトをどう作っていくかといったTC分野とも共通話題が出るのではないかと、期待しています。EPUBを使った業務マニュアルの事例事例など、旬の話題を取りあげた研究発表も予定されています。
プログラム詳細、デジタルドキュメント研究会については、こちらからどうぞ。
※聴講については、事前の参加申し込みは不要です。原宿のセコムホールと、交通の便のよい場所で開催します。情報収集、情報交換の場として、ご活用ください。
情報処理学会デジタルドキュメント研究会